関西・近畿百名山

龍王山 585.5m


     龍王山周辺地図      国土地理院

     

  • 登山日          2016年7月21日

  • 移動行程        全走行距離 802Km

     2016-07-19     古光山

      自宅→浜松西〜亀山IC→名阪国道→伊賀上野IC→大峠[古光山]→亀石の湯→[屏風岩公苑]泊

     2016-07-20     住塚山兜岳・鎧岳三郎岳

      屏風岩公苑[住塚山]→金強神社[兜岳・鎧岳]→明開寺[三郎岳]→国369〜県218→宇陀[アキノノユ入浴・道の駅]泊

     2016-07-21     音羽山三輪山龍王山額井岳

      道の駅→南音羽[音羽山]→大神神社[狭井神社:三輪山]→天理ダム[龍王山]→国369→林道[額井岳]
      →国369→名阪国道→郡山IC→天理[ゆららの湯奈良店]入浴→道の駅[斑鳩:大和路へぐり]泊

     2016-07-22     生駒山二上山鷲峰山

      道の駅→信貴生駒SK展望台[生駒山]→香芝→太子[二上山]→生駒→木津川→[笠置温泉]入浴
      →和束→金胎寺[鷲峰山]→宇治田原→県3→県29〜県109→[大津田上公園P]泊

     2016-07-23     太神山鶏冠山

      →林道ゲート[太神山]→県108→大津桐生[鶏冠山]→信楽IC〜浜松西IC→自宅

  • 登山行程

      0:40  天理ダム〜北西尾根乗越(13:00)→(13:10)龍王山(13:30)→(13:40)北西尾根乗越〜天理ダム

  • 詳細

    写真
    北西尾根の肩(乗越)Pを出発 ⇒
    写真
    道標に導かれ山頂へ ⇒
    写真
    城跡散策路を登る ⇒
    写真
    龍王山に着く ⇒
    写真
    金剛山〜葛城山〜二上山 ⇒
    写真
    二上山〜生駒山 ⇒
    写真
    龍王山にて ⇒
    写真
    山頂を去る ⇒
    写真
    北西尾根の肩Pに戻る ⇒

    音羽山→三輪山→そして次は龍王山に向かって国169を北上する。
    長岳寺ルートから山頂近くまで車で入ろうとしたが長岳寺から先は超狭い。
    少し入ってゆくと龍王山・長岳寺の道標がある。でも更に狭くなる。こりゃ駄目だ。

    バックで反転出来そうな空き地まで少しバックする。
    空き地に入れるにもギリギリ、下手をすると前輪が田圃に落ちるかも。モウ必死だ。汗が吹き出る。
    苦労していると宅急便の対向車が・・・チョット待ってね・・・車から下りたりして確認する。
    何回か切り返しやっと空き地に入れる。運転が上手ければやさしいのかも?

    国169〜県51〜国25を走り天理ダムに着く。ダムを渡らず県247に入る。
    ダムの見学場所が2ヶ所あるがいずれもゴミが散乱している。泊り客?コリャ〜ひどいね。
    暫し奥に(南下)走り林道藤井線に入る。狭いが舗装されていて落石もほとんどない。対向車もない。

    十市城(トオイチジョウ=龍王山城)北城跡の駐車場に止めてもいいが・・・もう少し先マデ走ってみよう!
    トイレ前を通過すると間もなく車が3台程止められる峠状の北西尾根乗越の駐車場に着く。
    この先は藤井町に下る道だ。東から来た場合はコッチの方から来た方が早そうだね?。(通過可能か未確認)

    道標に導かれ北西尾根に付けられた城跡散策路を緩やかに登って行く。
    峠から10分程で二等三角点の設置された大きな広場の山頂に着く。
    西側が大展望で眼下には奈良盆地と大和三山(天香久山:アメノカグヤマ・畝傍山:ウネビヤマ・耳成山:ミミナシヤマ)が。
    奥には金剛山〜大和葛城山〜二上山〜信貴山〜生駒山が連なっている。

    自宅出発時は明後日以降は天気が崩れるとの予報であった。
    そのため予定では今日はこれで終わり、明日は額井岳を登って帰るつもりであった。
    念のため最新の天気予報を調べる。すると明後日の雨マークは消えている。ヨシッ1日延長だ。
    額井岳を今日登り、明日明後日で生駒山、二上山、そして琵琶湖南の鷲峰山、太神山、鶏冠山を登って帰ろう。
    と言う訳で藤井集落に下った方が早いと思ったが、来た道で天理ダムに戻り額井岳に向かう。

  • 一言

    超楽ちんで一応山頂に立ちました。