関西・近畿百名山

七洞岳(ナナホラダケ) 778.1m


     七洞岳周辺地図      国土地理院

     

  • 登山日          2016年6月2日

  • 移動行程        全走行距離 630Km

     2016-06-01     堀坂山白猪山

      自宅→浜松西〜松坂IC→堀坂峠[堀坂山]→国166→深野[白猪山]→[多気ノ湯]→鍛冶屋T[牛草山登山口]泊

     2016-06-02     牛草山獅子ヶ岳七洞岳

      登山口[牛草山]→小萩登山口[獅子ケ岳]→林道新藤越線→一之瀬西登山口[七洞山]→藤越→県38
      →国42→勢和多気→国368〜166→道の駅飯高[香肌狭温泉]入浴→[局ケ岳新登山口]泊

     2016-06-03     局ヶ岳学能堂山

      新登山口[局ケ岳]→国166〜368→杉平水谷林道[学能堂山]→道ノ駅[姫石ノ湯]→県15〜755→[倉骨峠]泊

     2016-06-04     尼ヶ岳大洞山

      倉骨峠[尼ヶ岳]、[大洞山]→県755〜667〜15→君ヶ野ダム→国165→久居IC→浜松西IC→自宅

  • 登山行程

      1:50  一之瀬西登山口(10:10)→一之瀬分岐→(10:50)七洞岳(11:30)→一之瀬分岐→(12:00)一之瀬西登山口

  • 詳細

    写真
    新藤越線を走る ⇒
    写真
    一之瀬西登山口カラノ七洞岳 ⇒
    写真
    登山口を入る ⇒
    写真
    沢の右岸を登る ⇒
    写真
    広い沢原となる ⇒
    写真
    コース注意案内 ⇒
    写真
    沢の中尾根を登る ⇒
    写真
    一之瀬分岐に出て右折 ⇒
    写真
    ココノ道標 ⇒
    写真
    岩の急坂を登る ⇒
    写真
    平坦な尾根に変わる ⇒
    写真
    低温?寒さで動けない ⇒
    写真
    山頂に到着 ⇒
    写真
    七洞岳にて ⇒
    写真
    昼食はコレッ! ⇒
    写真
    東:獅子ヶ岳への尾根 ⇒
    写真
    北東:局ヶ〜白猪〜堀坂 ⇒
    写真
    南:藤越南の山々 ⇒
    写真
    ウツギの白い花が咲く ⇒
    写真
    山頂を去る ⇒
    写真
    整林された杉林を下る ⇒
    写真
    登山口に下る ⇒
    写真
    神の口延命地蔵で水汲み ⇒
    写真
    飯高駅の香肌温泉で入浴 ⇒

    今日の最後は七洞岳。獅子ヶ岳の小萩登山口から民有林林道新藤越線を走り一之瀬に着く。
    この林道は割と幅広で全線舗装、展望もいい、当然だが所々で小石の落石はある。
    一之瀬登山口に着くと「一之瀬西登山口がおすすめ」の案内板がある。
    周回の予定だが・・・少しサボッテ?一之瀬西登山口から往復にしよう!
    更に進み七洞岳を仰ぎ見れる一之瀬西登山口に着き、登山口の横の林道脇に車を止める。

    水の流れる小沢の右岸を登って行くと次第に広い涸れ沢となる。
    そこに手書きの道標案内がある。「このコースは登山者が少なく・・・道が分かりにくい・・・」
    エッ!「一之瀬西登山口がおすすめ」だったハズ、チョット変、ダイブ変、ハメラレタ?
    まァいいか。道標設置アリガトウ、ご苦労さま。この先は沢源流中尾根状で少し傾斜が増してくる。

    稜線一之瀬分岐に出て右折、トラロープの設置された急坂、一部岩稜の尾根を登って行く。
    先で赤松の大木などがある平坦尾根になる。まだ低温なのか動けないコガネムシを見かける。
    そして山頂に着く。アレッ!一等三角点ジャン。東西南北、展望はナカナカだ。
    でもチョット食傷気味、堀坂山・白猪山・牛草山・獅子ヶ岳、ナンカ同じような景色ばかり・・・
    最初にココに来ていれば感動?したんだよね。

    来た道を下り駐車場に戻る。藤越に出て県151→県46→県30→国42→国368→道の駅「飯高駅」へ。
    途中、県46三重県度会郡大紀町木屋の「神の口延命地蔵」で「木屋の水」を満ボルする。
    ココでハプニング、アレッ!?長年愛用した杖がない。登山口に置き忘れてしまった。
    この杖の置き忘れは3回目、道の駅「くんまの里」、「舞阪駅」もう減価償却済、モウお別れだ。

     *奥伊勢の三名水:恵利原の水穴(エリハラノスイケツ)、高麗広(コウライビロ)の金明水・銀明水、木屋の水。

    道の駅「飯高駅」併設の香肌峡(カハダキョウ)温泉「いいだかの湯」で入浴する。780円とやや高くガラガラ。
    少し戻ってサークルKで夕食の買い出し、局ヶ岳(ツボネガタケ)の登山口に向かう。

  • 一言

    志摩半島の山岳道路と山頂の展望、ソコソコに楽しめました。デモ長年連れ添った杖とお別れとは・・・