苗場山周辺地図 YAHOO地図 国土地理院
- 登山日 1998年9月12日
- 移動
1998-09-11 移動
自宅→浜松西IC→小牧JCT→豊田飯山IC→津南
1998-09-12 苗場山
津南→[小赤沢三合目登山口]→津南→塩沢石打IC→沼田IC→[丸沼高原キャンプ場]泊
1998-09-13 皇海山
丸沼高原キャンプ場→栗原川林道→[皇海山登山口]→沼田IC→首都高→浜松西IC→自宅
- 登山行程
3:30 小赤沢三合目登山口(7:30)→坪場→(11:00)苗場山
2:00 苗場山(12:00)→坪場→(14:00)小赤沢三合目登山口
- 詳細
小赤沢三合目登山口 ⇒
丸太を並べた道 ⇒
登山道を行く ⇒
湿原入口に到着 ⇒
湿原入口、坪場の休息所 ⇒
坪場から山頂へ向かう ⇒
鳥甲山をバックに ⇒
バカ広い山頂湿原 ⇒
山頂ヒュッテ ⇒
苗場山の山頂にて ⇒
小屋前にて昼食 ⇒
佐武流を前方に下山 ⇒
小赤沢三合目登山口に着くと、広い駐車場にはかなりの車が止まっていた。
登山者はまばらで、殆どが出発した後であった。
駐車場の奥に登山口がある。登山届けを出し、整備された樹林帯の登山道を登る。
急登が終わる坪場まで来ると、一気に展望が開ける。休息所が設けられており、暫し休憩。
ここからは木道となり広い山頂湿原の中を行く。もう急な登りは無く、眺望を楽しみながら山頂に向う。
小屋が見えれば、山頂である。山頂周辺では多くの方が昼食中。
小屋前は山頂湿原、その先に見える周辺の山々を眺めるのに絶好の場所である。
佐武流山を中心に、左に谷川岳、右に岩菅山・鳥甲山、豪華なおかずで昼食。
下山は来た道を戻る。
- 一言
小赤沢三合目登山口駐車場は広いが、ハイシーズンは早く着かないと止めれないと思われる。
小赤沢から登山口までの林道はダートだが、道幅広く、底をするような所は無かった。