晃石山周辺地図 国土地理院
- 登山日 2021年4月10日
- 移動行程 全走行距離 1383Km
2021-04-07 出発・移動
自宅→浜松西IC→海老名JCT→つくばJCT→[美野里PA]泊
2021-04-08 吾国山、難台山、加波山、佐白山
美野里PA→道祖神峠[吾国山・難台山]→加波山神社→笠間[佐白山]→水戸IC:極楽湯→[大川戸鉱泉の先]泊
2021-04-09 雨巻山、足利行道山
林道[雨巻山]→真岡IC→足利IC→淨因寺[行道山]→足利IC→栃木IC[湯楽の里]→大中寺P泊
2021-04-10 晃石山
大中寺P[晃石山]→栃木IC→水戸IC[極楽湯]→日立中央IC→[向陽台P]泊
2021-04-11 神峰山、竪破山、奧久慈男体山
向陽台[神峰山]→国349→十王町黒坂[竪破山]→国349〜118→大円地[男体山]→[道の駅きつれがわ]入浴泊
2021-04-12 古賀志山、移動・帰宅
道の駅→国293→宇都宮→古賀志林道[古賀志山]→鹿沼IC→久喜白岡JCT→海老名JCT→浜松西IC→自宅
- 登山行程
1:40 大中寺駐車場(8:10)→七不思議〜尾根取付点→(9:00)茶店あずま家(9:20)→大平神社→展望台→(9:50)大平山
1:20 大平山(10:00)→林道横断→パラグライダー基地→(11:05)晃石山(11:15)→(11:20)晃石神社
2:20 晃石神社(12:00)→青入山→桜峠→(13:00)清水寺(13:40)→林道→(14:20)大中寺駐車場
- 詳細
大中寺の広い駐車場 ⇒
大中寺の山門に向かう ⇒
門をくぐると枝垂れ桜がお出迎え:階段が油坂 ⇒
杉の巨木 ⇒
大中寺七不思議:根なしの藤(左下)が有名、 ⇒
大中寺尾根取付点を入る ⇒
岩尾根を登って行く ⇒
岩ゴロ帯を行く ⇒
二基の電波塔に行く林道に出る ⇒
謙信平に着く ⇒
茶店あづま家で休息 ⇒
迷物のダンゴをいただく、あんこが多い ⇒
岩船山の岩壁を眺める、桜が綺麗 ⇒
茶店あづま家を出発 ⇒
天狗の投石を通過し鳥居を潜る ⇒
桜が咲く階段を登る ⇒
大平山神社境内に入る ⇒
境内からの加波山(左低)と筑波山(右) ⇒
展望台:北北東方面:古賀志山と栃木北部〜 ⇒
大平山に向かう(奥宮入口) ⇒
大平山神社奥宮に寄る ⇒
大平山に向かって登る ⇒
大平山南巻道分岐を直進し登る ⇒
大平山の山頂に到着 ⇒
大平山の山頂にて ⇒
大平山西巻道分岐に下る ⇒
二基の電波塔に行く林道と並行する尾根道を行く ⇒
ヤマツツジ咲く尾根道 ⇒
二基の電波塔に行く林道を横断 ⇒
ぐみの木峠に出る ⇒
小コブに登り返す ⇒
桜が咲いている ⇒
コブを過ぎ晃石山に向かって岩ゴツ道を登る ⇒
右手樹間に日光白根山〜男体山を見る ⇒
アオダモ咲く見晴しで休息 ⇒
見晴しからの大平山、筑波山(右手奥薄い) ⇒
駒形石を通過 ⇒
右手に消防救急デジタル無線晃石山基地局を見る ⇒
草花がまだ少ない:タチツボスミレとタンポポ ⇒
賑わう晃石山の山頂に到着 ⇒
晃石山の山頂にて ⇒
山頂展望:日光白根山〜男体山 ⇒
山頂展望:古峰ヶ原、古賀志山、高原山方面 ⇒
山頂展望:これから下る尾根、馬不入山、青入山 ⇒
晃石山の山頂を去る ⇒
晃石神社に下る ⇒
晃石神社の鏡石 ⇒
晃石神社から青入山に向かう ⇒
左が雑木、右が杉の散歩道を行く ⇒
多少尾根道を緩やかにアップダウン ⇒
小ピークの青入山に到着 ⇒
青入山からの西展望:行道山方面 ⇒
青入山からツツジ咲く尾根道を桜峠へ ⇒
桜峠に向かって手摺のある急斜面を下る ⇒
桜峠に下る ⇒
桜峠の西の景色:桜は終わっていた ⇒
桜峠からアジサイ林道へ下って行く ⇒
アジサイ林道に出る ⇒
ヤマツツジ、ヤマブキ、モクレン ⇒
神秘的な砂防農業池 ⇒
菜の花、枝垂れ桜咲く清水寺に到着 ⇒
満開の枝垂れ桜 ⇒
清水寺境内 ⇒
清水寺の東屋でコーヒーブレイク ⇒
清水寺を出発 ⇒
あじさい林道を歩く ⇒
コの字ターンして民家路地へ ⇒
路地を抜けて大中寺駐車場へ ⇒
今日は埼玉の山友、T氏夫妻との昨年秋2020-11-01の 妙法ヶ岳→霧藻ヶ峰以来の合同ハイクだ。
前日泊った大中寺の駐車場で8:00に待ち合わせし出発する。
先ずは過去に来ているT氏の案内で、枝垂れ桜が咲く大中寺の七不思議を見学して回る。
そして大中寺境内の尾根取付点から岩ゴロ尾根を登って、二基の電波塔に行く林道に出て右折、謙信平に向かう。
謙信平の茶店あづま家で大平神社名物のダンゴをいただく。名物美味いもの無し、と言う感じだ。
ココの休息所から望める岩壁を擁する岩船山と満開の桜が印象的だ。
茶店の前から参道を上り、筑波山が望める大平山神社でガン掛け参り、境内東の展望台に行く。
この展望台から栃木市街地、宇都宮の古賀志山(コガシヤマ)などを見ることが出来る。
戻って奥宮入口から大平山に向かって登って行くと間もなく奥宮分岐に着く。
分岐を入ると直ぐ木立に囲まれた小広場に出る。中央に小さなお社の奥宮がある。
分岐に戻って岩混じりの尾根道を登り、巻道南分岐を経て富士浅間神社のある大平山の山頂に着く。
大平山の山頂から西に向かい、巻道西分岐を経て二基の電波塔に行く林道と並行の尾根道を行く。
二基の電波塔の手前直下で林道を横断し下って行くと、ぐみの木峠に出る。数組のハイカーが休息中。
登り返してコブを越えると満開の桜があり、真っ白な日光白根山〜男体山、女峰山の山並みが見える所を通過する。
その先のアオダモ咲く見晴しで休息する。此処から大平山、遠く薄くではあるが加波山(カバサン)〜筑波山が望める。
ヤヤ急な尾根を登って行くと駒形石、過ぎると緩やかな道が山頂まで続く。
途中の右手に消防救急デジタル無線晃石山基地局、左手にパラグライダー基地がある。
着いた一等三角点の晃石山の山頂は狭く、長居すると密なりそうな感じだ。
展望は西南と北〜北東にかけてある。西南はこれから向かう青入山、その先に馬不入山(ウマイラズヤマ)が続いている。
北〜北東にかけては日光白根山〜男体山、女峰山〜那須塩原の高原山と続いている。
ハイカーで賑わう晃石神社に下り境内のベンチで昼食、桜を見に行こうということで桜峠まで足を延ばす。
青入山(アオイリヤマ)までは新緑が美しい雑木道の小さなアップダウン、快適なハイク道だ。
青入山は晃石山から来た時は小さなコブに過ぎないピークで西側、行道山方面の低山が望める。
青入山からは大きく下る。手摺が設置された急坂となり桜峠まで一直線に下る。
峠には?桜がない。もう花期は完全に終わったみたいだ。桜の木も少ない感じがする。
桜峠からあじさい林道に下って東進、清水寺に来ると枝垂れ桜の並木が満開だ。駐車場はホボ満車。
東屋でコービーブレイクしたのち、アジサイ林道を歩き大中寺の駐車場に戻る。
T氏夫妻とは駐車場でお別れをする。天気はアト2日は大丈夫だ。何処え行こうか?
茨城県の関東百名山の残りはあと三座、神峰山(カミネヤマ)、竪破山(タツワレサン)、久慈男体山だ。
ついでにこの順番で全部終わらせてしまおう、と言うことで栃木ICから水戸ICへ。
水戸の極楽湯で1.5時間入浴し、水戸ICから日立中央ICに向かう。
- 一言
歴史ある寺社神社巡り、桜とツツジを愛で、お茶しながらのウォーキング、楽しい時間を過ごせました。