山梨百名山

雁ヶ腹摺山 1874m


     雁ヶ腹摺山周辺地図      YAHOO地図      国土地理院

     

  • 登山日          2015年8月16日

  • 移動行程        全走行距離 730Km

     2015-08-13      移動

      自宅→浜松西〜新清水IC→鰍沢→国140→県34→県38→国411→犬切峠→黒槐尾根登山口

     2015-08-14      笠取山

      登山口[笠取山]→三〜二ノ瀬→国411→道の駅[丹波山]のめこい湯→[一ノ瀬高橋:御屋敷]泊

     2015-08-15      黒川鶏冠山源次郎岳大蔵高丸

      御屋敷→落合[黒川鶏冠山]→国411→県201〜218[源次郎岳]・[大蔵高丸]→天目山温泉→国20→真木→大峠

     2015-08-16      雁ヶ腹摺山高柄山

      大峠[雁ヶ腹摺山]→国20→四方津千足[高柄山]→国20→八王子(〜IC)〜海老名〜浜松西IC→自宅

       *八王子に用事があり圏央道〜海老名経由で自宅に戻る。

  • 登山行程

      2:10 大峠(5:00)→水場→岩庭園→展望岩→(6:00)雁ヶ腹摺山(6:30)→展望岩→岩庭園→水場→(7:10)大峠

  • 詳細

    写真
    大峠駐車場を出発 ⇒
    写真
    登山口を入る ⇒
    写真
    直ぐ水場に出る ⇒
    写真
    暫く斜面を横切る ⇒
    写真
    短い第1木橋を渡る ⇒
    写真
    キオン ⇒
    写真
    ソバナ ⇒
    写真
    チョット長い第2木橋を渡る ⇒
    写真
    方向転換点:マルバダケブキ ⇒
    写真
    吹切尾根の岩の庭園を行く ⇒
    写真
    吹切尾根を登る ⇒
    写真
    峠の反対側の黒岳 ⇒
    写真
    砦岩を通過 ⇒
    写真
    展望地だが・・・ ⇒
    写真
    お花畑に出る ⇒
    写真
    山頂直下の分岐を行く ⇒
    写真
    雁ヶ腹摺山にて ⇒
    写真
    500円札撮影場所案内 ⇒
    写真
    山頂を去る 
    写真
    下る途中で黒岳がチョコット ⇒
    写真
    大峠に戻る ⇒

    昨日、大蔵高丸を登り終え湯ノ沢峠から国20に出て大月市真木で北上する。
    林道としては幅広で全線舗装の真木小金沢林道を走り大峠に着き泊まる。
    10台の駐車スペースと臭くないトイレが完備されている。涼しいし他に車もなく静かで快適だ。
    が夜中に車が2台やって来て起こされる。エッ1台はチンコロとスズを鳴らし出発して行く。こんな夜中に・・・

    明るくなってきたAM5:00に出発する。少し入ると水場がある。麗水御硯水(ゴセキスイ)とある。
    暫く南東方向に緩やかに山腹を登って行く。途中の2ヶ所で木橋が架かる沢を横切る。
    花が多くはないが点々と咲いている。

    そしてマルバダケブキ咲く吹切尾根(南尾根)に出て北上する。道はジグザグなので緩く感じる。
    途中で葉っぱで隠されたチリ紙とウンコを見る。何でこんな登山道で出すの。ヤブの中でしろよ!
    暑寒別岳、鋸岳、三俣蓮華岳などでも見た。ほんの一部だがケシカラン非常識登山者がいる。

    岩の庭園、砦岩を過ぎ展望地に着く。するとお一人高級カメラをセットしている。
    夜中に出発して行った方のようだ。此処から晴れていれば富士山が見えるのかも。
    ひょっとしてウンコはこいつが出したのでは・・・証拠もないのに疑ってはいかんがnewだから。
    写真屋さんは迷惑行為をする人が多い。写真撮影の為に珍入、壊しなど迷惑、恥を感じず何でもやるからね。

    過ぎると山頂部のお花畑に出る。咲いている花は奇妙に黄色い花が2種のみ。
    マルバダケブキとキオンである。これだけ黄色が多いと絵になるね。
    ガスと朝露で水滴が付いた葉の為にズボンの裾を濡らしながら奥に登って行くと山頂に着く。

    花畑となった南西側のみが開けた小広場になっている。
    廃止の500円札に描かれた富士山の撮影地の記念案内板が設置されている。でもガスで何も見えない。
    朝食をいただいてから下山にかかる。下れば下るほどガスが薄くなり青空も。
    山頂でモウチョット待てば良かったかな?

    夕方、八王子で用事があるがモウ一丁小さな山を登れる時間だ。どの山にしようか。
    盆休み最後の日でUターンラッシュが心配、相模湖付近の渋滞は30Km〜50Kmと半端ではない。
    汗臭いままではチョット、お風呂に入りたいし。

    @九鬼山か岩殿山に登り、都留の「芭蕉 月待ちの湯」で入浴、大月あたりに車を置いて電車で八王子へ。
    A八王子に近い柄山を登り、国20・都46を走って八王子「ゆったり館」で入浴。

    サアどっち・・・結局Aにする。渋滞表示のある中央高速に乗らず国20を東進し柄山に向かう。

  • 一言

    500円札の図柄で有名な此処は晴れないと気分的に全く価値が無いね。山ね〜ん!