信州百名山

太郎山 1164.5m


     太郎山周辺地図      YAHOO地図      国土地理院

     

  • 登山日          2014年9月14日

  • 移動行程        全走行距離 730Km

     2014-09-12     移動

      自宅→引佐北IC〜鳳来峡IC→天竜峡IC〜飯田山本IC〜麻績IC→聖湖→県501→聖山高原聖地区簡易水道P

     2014-09-13     聖山冠着山子檀嶺岳独鈷山

      簡易水道P[聖山]→聖湖→一本松峠→冠着山登山口→冠着→県12→修那羅峠→子檀嶺岳登山口
      →県12→国143→県65→平井寺トンネル手前→平井寺ルート登山口[独鈷山]→上田:湯楽里館→[地蔵峠P]泊

     2014-09-14     烏帽子岳太郎山

      [地蔵峠P:烏帽子岳]→国18→[太郎山表登山口]→東部湯の丸IC〜佐久南IC→道の駅[ホットパーク浅科]泊

     2014-09-15     茂来山

      道の駅→小海→県421→親沢→信濃山林道ゲート[茂来山]→小海→須玉〜増穂IC→新清水〜浜松西IC→自宅

  • 登山行程

      1:30  表参道登山口(11:00)→鉄塔→十四丁丁石鳥居→太郎大神社→(12:30)太郎山

      1:20  太郎山(13:00)→水場→(13:45)裏参道登山口(13:50)→小さな神社→(14:20)表参道登山口

  • 詳細

    写真
    太郎橋からスタート
    違法駐車が並んでいる ⇒
    写真
    登山口を入る ⇒
    (奥は行き止まり)
    写真
    道しるべ:五丁丁石 ⇒
    写真
    送電鉄塔の下を行く ⇒
    写真
    そこに化学消火剤が ⇒
    写真
    道分岐は右、左は× ⇒
    写真
    道しるべ:十一丁丁石 ⇒
    写真
    十四丁丁石にある鳥居 ⇒
    写真
    小さな神社(左端)を見る ⇒
    写真
    十五丁丁石 ⇒
    写真
    オケラ ⇒
    写真
    花 ⇒
    写真
    廿丁丁石 ⇒
    写真
    廿二丁丁石 ⇒
    写真
    太郎大神社鳥居を潜る ⇒
    写真
    境内をうろつく ⇒
    写真
    神社の中を覗く ⇒
    写真
    神社横を通って山頂に着く ⇒
    写真
    太郎山にて ⇒
    写真
    蓼科山〜美ヶ原方面 ⇒
    写真
    虚空蔵山と冠着山方面 ⇒
    写真
    山頂を去る ⇒
    写真
    裏参道に出る ⇒
    写真
    北尾根分岐から下山へ ⇒
    写真
    太郎山民俗遊歩が点々と ⇒
    写真
    上の水場でチョイ飲み ⇒
    写真
    山林立入禁止板を見る ⇒
    写真
    下の水場金明水でグイ飲み ⇒
    写真
    キツリフネとキオン咲く道 ⇒
    写真
    裏参道口に下山 ⇒
    写真
    入口の不動滝(奥)と水場 ⇒
    写真
    林道を歩いて表参道へ ⇒
    写真
    表&裏参道分岐 ⇒
    写真
    車(LG)に戻る ⇒
    写真
    湯楽里館からの八ッ、蓼科 ⇒
    写真
    イモ洗い温泉の湯楽里館 ⇒

    湯の丸高原の地蔵峠から烏帽子岳をピストンし太郎山に向かう。
    地蔵峠から南に下って県79小諸上田線に入り西進し国18上田バイパスへ。
    山口交差点で右折し道なりに真っ直ぐ北に進む。民家の外れで太郎山表参道・裏参道の分岐に着く。
    信仰のお山、信心深くなくても当然正攻法、表参道を登って裏参道を下るのが常道だよね。

    左の表参道登山口の方に下っていき太郎橋を渡る。頭上は上信越自動車道だ。
    この橋の手前に2台、先には登山口の奥まで縦列駐車の車が続いていて止める余地がない。
    困ったなァ〜、裏参道に行くか・・・どうしよう?
    橋の手前まで戻ってカーブに止めてある軽トラの前に縦列駐車する。違法駐車かな?

    キャノンIXYを壊してしまったので予備のパナソニックLUMIXを取り出しポーチに入れる。
    アレッ!三脚がない。烏帽子岳の山頂だ。壊してしまったカメラに気を取られ置き忘れてしまった。
    車、カメラ、三脚、ポカばかりでどうしょうもないね。トホホ、でも行かねばならぬアノ頂へ。世かも?
    気を取り直して出発進行!デモ掛け声だけ、傷を負った小心はドンヨリと・・・

    表参道登山口を入ると一丁(約109m)ごとに、道しるべ[*丁丁石]の道標と丁石祠が設置されている。
    山頂手前の太郎大神社赤鳥居まで何と石祠が23個もある。
    変哲のない樹林帯の中の道なので、何処まで登ったか進み具合が分かりイイ目標になる。

    六丁丁石を通過した先で送電鉄塔に出る。ここにラベルの付いたポリタンが何十個か並べられている。
    見ると化学消火剤だ。山火事時の緊急用のようだがこの量で間に合うのかな?
    その先で道が二つに分れる。どっち?右が正解、左に行った方が戻ってきて教えてくれる。

    十四丁丁石が中間点、ここに設置された鳥居を潜る。その先で左に小さな神社を見る。
    マダラ藪蚊がこしタンタン、止ると・・・そうはイカキン、バシッ一丁上がり。用心用心。
    下山者と挨拶しながら「*丁丁石」を次々にクリヤー、廿丁丁石を過ぎると初めて階段道が出てくる。
    更に登ると太郎大神社赤鳥居に着く。左が展望台、正面の階段道が本殿、右は車道・・・裏参道は車道?

    本殿を参拝、覗き見してから右脇を通り山頂に出る。20数名の方が休息、昼食、昼寝中だ。
    山頂は広くて展望のいい草地で南から西に展望がある。我々も草地に店を広げランチとする。
    昨日の子檀嶺岳での昼食と同様、今日も特製のハム・キャベツ・パセリ・からしマヨのサンドイッチだ。

    下山は裏参道、少し下ると車道に出る。やっぱ裏参道は車道だ。
    この直ぐ北の鞍部、北尾根分岐に出て裏参道登山口に向かってダートの車道を下って行く。
    こちらは[*丁丁石]ではなく、道の歴史由来を説明した民俗遊歩板(*)が点々と不規則に設置されている。
    途中には水場が2ヶ所あり、花も表参道より咲いている。
    山頂まで短時間で登れるが、如何せん車道歩きなのでチョット・・・ネ。

    ゲートのある裏参道登山口に下ると、向かいに不動滝が有りその流れをパイプに引いた水場がある。
    ここの駐車スペースは沢沿いで詰めても5〜6台程度、林道の幅が狭く縦列駐車は難しい。
    表参道登山口まで舗装された林道西光寺線を歩くが、途中でいくつかの駐車スペースを見る。
    小さな神社の所には3台の車が止まっている。
    周回の場合は変な所に止めるより、このスペースを利用した方がいいね。

    今回予定した残りの山は小海の茂来山のみ。明日も雨はなさそうだ。今日はユックリしよう。
    よく利用する「あぐりの湯こもろ」とも思ったが、再び近くのイモ洗いの湯?「湯楽里館」で入浴する。
    上信越自動車道、無料の中部横断自動車道を走り、道の駅「ほっとぱーく浅科」へ。

  • 一言

    遠州で言えば秋葉山を下から登った感じだね。登山対象としてはチョット・・・