遠州の140山

ゼンモン山 964.3m


     水窪湖周辺地図      YAHOO地図      国土地理院

     

  • 登山日         2011年5月5日

  • 移動行程

     2011-05-02    中根山オオモウ山→塩沢山→長尾山→大津

      自宅→都田→国362→根樫→国152→尾呂→[林道大野中根山線取付点:中根山]→尾呂
      →[途中島:オオモウ山〜大津〜]竜光生コン→途中島:タクシー2170円→[道の駅・南信濃]泊

     2011-05-03    ハチモリ山大沢山→青ナギ

      道の駅→[林道針間野線入口:ハチモリ山]→池島→[上鶯巣:大沢山〜青ナギ〜桂山]→[道の駅・南信濃]泊

     2011-05-04    奈良代山〜奥布山〜シャウヅ(ズ)山高森大寄山

      道の駅→水窪ダム→[林道奈良代線:奈良代山〜シャウヅ山]→[林道:高森&大寄山]→ダム→[道の駅・南信濃]泊

     2011-05-05    ゼンモン山門桁山五丁坂頭山

      道の駅→[水窪ダム:ゼンモン山]→天竜S林道:門桁山&五丁坂頭山→水窪→国152→国362→都田→極楽湯→自宅

  • 登山行程

      1:40  トンネル東口(8:00)→尾根鞍部→警報施設→尾根合流点→植林地→(9:40)ゼンモン山

      1:00  ゼンモン山(10:00)→植林地→尾根合流点→警報施設→尾根鞍部→(11:00)トンネル東口

  • 詳細

    写真
    水窪ダムのトンネル東口 ⇒
    写真
    取付点を入る ⇒
    写真
    尾根の鞍部へ向かう ⇒
    写真
    尾根鞍部に出て左折 ⇒
    写真
    警報機施設を通過 ⇒
    写真
    時には急な尾根を登る ⇒
    写真
    オムスビ岩が現れる ⇒
    写真
    2個の巨岩?を通過 ⇒
    写真
    方向が南から南東へ ⇒
    写真
    尾根の壁は右から巻く ⇒
    写真
    岩の庭園を行く ⇒
    写真
    門桁山が見える ⇒
    写真
    左が植林地の尾根を行く ⇒
    写真
    植林地からの麻布山 ⇒
    写真
    ゼンモン山にて ⇒

    5月連休、山登りの最終日、今日も道の駅・遠山郷から出勤する。3泊大変お世話になりました。
    兵越峠を越え草木トンネルの手前で有本経由、水窪ダム方面に向かう。
    ダムに通じるトンネルを抜けた東口の左のスペースに落石をどかして車を止める。
    ココに取付点がある。準備をしていると4駆が何だこんな所で?不思議そうに通り過ぎて行く。

    尾根の斜面の踏跡をたどって北に緩やかに登っていくと鞍部となった尾根上に出る。ココを左折し南下する。
    直ぐ警報機施設が現れ、その先で急登となる。左の崖からあまり離れないように踏跡を選んで登る。
    赤テープを散見する。オムスビ岩、2個の巨岩を過ぎた先で北西からの尾根との合流点に着く。

    方向が南から南東に変わる。この先所々で急登があるが短く、全体的には緩やかな尾根道である。
    岩の庭園風の所、平坦地を過ぎると左が植林地帯となる。背の高さも3〜4mと伸びてきている。
    ココから樹間になんとか麻布山〜前黒法師山が望める。
    あれ?これは熊の足跡・・・それも今朝では・・・ビビル妻は鈴束をつける。
    ジャラジャラうるさい!五月、真昼間、尾根道に出てくるわけないのに・・・

    植林地帯から10分程で三等三角点の設置された展望のない山頂に着く。
    西遠山友会の将棋の駒と幸田町の河合さんの山頂プレート(1995年)が木に掛かっている。
    遅い朝食をとり来たルートを戻る。

    足が重く、ガソリンの残量も少なくなってきたので帰ろうかとも思ったが、妻は登る気満々?・・・
    ゼンモン山の上、天竜スーパー林道沿い、野鳥の森の門桁山と五丁坂頭山に寄り帰ることにする。

  • 一言

    マニアしか登らない?変態登山者向けの山ですね。我々も変態かな?
    ヘンタ〜イがんばろう!何ンか東日本大震災の被災者みたい・・・