遠州の140山

大寄山 1053m(1022m)


     大寄周辺地図      YAHOO地図      国土地理院

     

  • 登山日         2011年5月4日

  • 移動行程

     2011-05-02    中根山オオモウ山→塩沢山→長尾山→大津

      自宅→都田→国362→根樫→国152→尾呂→[林道大野中根山線取付点:中根山]→尾呂
      →[途中島:オオモウ山〜大津〜]竜光生コン→途中島:タクシー2170円→[道の駅・南信濃]泊

     2011-05-03    ハチモリ山大沢山→青ナギ

      道の駅→[林道針間野線入口:ハチモリ山]→池島→[上鶯巣:大沢山〜青ナギ〜桂山]→[道の駅・南信濃]泊

     2011-05-04    奈良代山〜奥布山〜シャウヅ(ズ)山高森大寄山

      道の駅→水窪ダム→[林道奈良代線:奈良代山〜シャウヅ山]→[林道:高森&大寄山]→ダム→[道の駅・南信濃]泊

     2011-05-05    ゼンモン山門桁山五丁坂頭山

      道の駅→[水窪ダム:ゼンモン山]→天竜S林道:門桁山&五丁坂頭山→水窪→国152→国362→都田→極楽湯→自宅

  • 登山行程

      0:30  林道ゲート(14:30)→尾根取付点→(14:35)大寄山(14:55)→林道→(15:00)林道ゲート

  • 詳細

    写真
    林道分岐を入る ⇒
    写真
    林道から尾根へ ⇒
    写真
    尾根上を行く ⇒
    写真
    大寄山にて ⇒
    写真
    青ナギ(左)〜大沢山 ⇒
    写真
    高森(左)と1160ピーク ⇒

    今日は奈良代山〜奥布山〜シャウヅ山・高森を登り帰りに大寄山に寄ってみる。
    水窪登山マップ10では標高点1053mが大寄山となっている。尾根の途中で明瞭なピークではない。
    その直ぐ南の標高点1022mであればピークと呼べるのでは?と勝手に決める。

    標高点1022mの北側、ゲートのある林道の入口に車を止める。
    林道をチョット入り、枯れ枝をカキワケ尾根に取付く。林道沿いに少し登ると山頂に着く。
    西側が伐採され大展望が展開する。正面に青ナギ〜大沢山、その後ろにオオモウ山〜観音山〜熊伏山が。
    北にはサッキ行った高森と1160ピークが・・・これはいい!

    帰りは林道に下りて駐車地点に戻る。そして水窪ダム・有本経由で兵越峠を越え道の駅・遠山郷に戻る。
    かぐらの湯で入浴後昨日の残りで再びバーべキュー、疲れがたまりぐっすり眠る。
    もう歳だね。棺おけの準備でもするかな・・・チョット早いかな?

  • 一言

    おまけに寄ったがナカナカ展望の良いピークであった。