日本三百名山

二王子岳 1420.1m


    二王子岳周辺地図      YAHOO地図      国土地理院

    

  • 登山日          2006年11月5日

  • 移動行程

     2006-11-02     移動

      浜松自宅→飯田IC→三条燕IC→国289→国290→下高柳→[加茂水源地P]泊

     2006-11-03     粟ヶ岳

      加茂水源地P→[第二貯水池]→下高柳→国290→村松「さくらんど」入浴→国49→道の「道の駅・阿賀」
      →津川→県227→みかぐら荘→あすなろ荘→県227→室谷→常浪川の橋→[室谷登山口]泊

     2006-11-04     御神楽岳

      登山口→県227→津川IC→安田IC→「宝珠」入浴→国290→月岡温泉→新発田→二王子温泉→[二王子神社]泊

     2006-11-05     二王子岳

      二王子神社→国7→聖籠新発田→上越→飯田→鳳来寺→佐鳴湖→極楽湯→浜松自宅

  • 登山行程

      3:00 二王子神社(6:30)→一王子神社→湿地帯→奥の院→(9:30)二王子岳

      2:00 二王子岳(10:00)→奥の院→湿地帯→一王子神社→(12:00)二王子神社

  • 詳細

    写真
    二王子神社P ⇒
    写真
    二王子神社の神殿 ⇒
    写真
    登山口 ⇒
    写真
    沢沿いの道 ⇒
    写真
    1合目 ⇒
    写真
    明るい登山道 ⇒
    写真
    大岩の横を通過 ⇒
    写真
    二合目水場 ⇒
    写真
    一王子神社の祠 ⇒
    写真
    一王子小屋の水場 ⇒
    写真
    一王子小屋 ⇒
    写真
    3合目・小屋前 ⇒
    写真
    4合目 ⇒
    写真
    5合目 ⇒
    写真
    雑木林の道 ⇒
    写真
    6合目 ⇒
    写真
    山頂への山並 ⇒
    写真
    7合目・油こぼし ⇒
    写真
    8合目到着 ⇒
    写真
    8合目・湿地帯 ⇒
    写真
    山頂遠望 ⇒
    写真
    稜線を行く ⇒
    写真
    山頂へ続く稜線 ⇒
    写真
    9合目 ⇒
    写真
    9合目・奥の院 ⇒
    写真
    山頂間近 ⇒
    写真
    二王子岳山頂にて ⇒
    写真
    エブリ差・北股岳方面 ⇒
    写真
    飯豊・大日岳方面 ⇒
    写真
    下山開始 ⇒

    前日、御神楽山から二王子神社に来て泊まる。他に1台、2人がテント泊。
    翌朝、神社に行くと既に数台の車がありテントも張られている。こちらの方がトイレ、水もあり便利である。

    神社の奥から登山道が始まる。2合目まで概ね沢沿いに行く。1合目から明るい登山道となる。
    1合目の右に大岩があり下のほうから水の音がする。暫くすると再び巫女岩と呼ばれている大岩が現れる。
    細々と流れている水場が2合目である。三合目手前で二手に分かれる。
    左は一王子神社の祠経由一王子小屋である。まっすぐは直接一王子小屋に出る。
    一王子小屋前が三合目で2分程下ると水場がある。

    葉の落ちた雑木林の道を4合目、5合目、6合目と登って行く。
    6合目を過ぎると、ところどころで山頂方向の山並みが見えるようになる。岩場の油こぼしを登ると7合目である。
    雑木林の中を行き湿地帯の8合目に着くと山頂が間近に見える。ここからは高原の散策道といった感じになる。
    遭難碑を過ぎ、自動観測所、奥の院のある9合目を通過する。

    広々した平坦な道を進むと、二本木山(1424m)分岐、避難小屋、そして山頂である。
    山頂には既に5名の方が先着していた。山頂からは霞んでいるが飯豊連峰が遠望できる。
    エブリ差岳、直ぐ右に鋭鋒の鉾立峰、北股岳、飯豊山、大日岳と続いている。

    下山時、約20名強の方とすれ違う。予定通り12:00過ぎに下山。二王子温泉で入浴したいが・・・
    先が長いので帰えることを優先、鳳来の先で渋滞していたが6時間30分程で浜松に着き極楽湯で入浴し帰宅。

  • 一言

    山頂に鐘があるのが特徴ではあるが、人工物は最小限にすべきでは?