日本三百名山・一等三角点百名山

八ヶ岳 2899.4m


    八ヶ岳周辺地図      YAHOO地図      国土地理院

    

  • 登山日          1994年10月10日〜10月11日

  • 移動

      自宅→浜松西IC→諏訪IC→茅野→[美濃戸口]→茅野→諏訪IC→浜松西IC→自宅

  • 登山行程

     [1994-10-10]

      6:00  美濃戸口(6:00)→美濃戸→(9:00)赤岳鉱泉(9:30)→行者小屋→阿弥陀岳→(12:30)赤岳

      3:00  赤岳(13:00)→横岳→硫黄岳→赤岩ノ頭→(16:00)赤岳鉱泉

     [1994-10-11]

      2:30 赤岳鉱泉→美濃戸→美濃戸口

  • 詳細

    写真
    行者小屋前にて ⇒
    写真
    阿弥陀岳にて ⇒
    写真
    赤岳にて ⇒
    写真
    赤岳にて ⇒
    写真
    横岳からの赤岳 ⇒
    写真
    横岳にて ⇒
    写真
    硫黄岳にて ⇒
    写真
    硫黄岳にて ⇒
    写真
    赤岩ノ頭からの赤岳 ⇒

    登山を再開して3回目、若かりし頃の定番ニッカーズボンを引っ張り出し出発する。
    八ヶ岳早朝美濃戸口に着くと駐車場は満車、入口に強引に止める。
    進入禁止となっているが、赤岳鉱泉に向かって林道を行くと、あちこちに車が止まっている。
    なんか損した気分。

    赤岳鉱泉でテントを張った後、行者小屋経由で阿弥陀岳へ向かう。行者小屋の前は多くのテントで大賑わい。
    これは村だ。すごい!阿弥陀岳と赤岳の鞍部に出ると、樹林帯を抜け大展望となる。

    快晴、無風、樹木が全くないので暑い。足場のやや悪い阿弥陀岳を往復し赤岳に向かう。
    過去と言うか大昔に何度も登っているが、今日も赤岳山頂はすごい人だ。
    昼食後、横岳、硫黄岳を回り、赤岳鉱泉に下山しテント泊。夕方になるとすごい数のテントとなる。

    翌日の昼前に美濃戸口に戻る。見張っていたのか、直ぐ駐車料金の徴収に小屋のおばさんが走って来る。
    踏み倒したりしません。走ると心臓に悪いですよ!

  • 一言

    すごい人出、展望とともに感動!もうニッカーズボンの人はいなく照れくさ〜い。