- 登山日 2022年5月21日
- 移動行程 全走行距離 492Km
2022-05-18 出発・移動
舞阪→浜松西IC→沼津IC→伊豆中央道路→修善寺道路→河津→[下田FT]泊
2022-05-19 天上山
下田FT→神津島FT→民宿菊乃屋→白島登山口〜天上山〜黒島登山口〜菊乃屋
2022-05-20 秩父山、多幸湾ハイク
菊乃屋〜秩父山〜多幸湾ハイク〜多幸FT→下田FT→道の駅[伊東マリンタウン]泊
2022-05-21 三原山(伊豆大島)・帰宅
道の駅→伊東FT→大島岡田港FT→山頂口〜三原山〜大島温泉→岡田港FT→伊東FT→沼津IC→浜松西IC→自宅
- 登山行程
1:30 山頂山山頂口(11:20)→(12:05)三原神社→(12:50)剣ヶ峰
1:00 剣ヶ峰(13:10)→521.5分岐→(14:10)大島温泉ホテル
- 詳細
駐車場と東海汽船営業所 ⇒
市営伊東漁港駐車場(無料)利用時間 ⇒
ジェット船、セブンアイランド大漁に乗船 ⇒
伊豆大島岡田港前(帰り) ⇒
東海汽船FT(帰り) ⇒
三原山山頂口バス停 ⇒
乗客ぞろぞろ ⇒
団体客がカルデラ入口を占拠 ⇒
山頂遊歩道コースに入る ⇒
ツツジ咲く舗装道 ⇒
上り坂の始まり、第1カーブ、標高620m ⇒
三原神社入口に着く、標高点680.3 ⇒
三原神社に寄る ⇒
三原神社からの山頂口(電波塔) ⇒
シェルターようの火口展望台 ⇒
右から表砂漠コース合流 ⇒
緊急避難放送設備と最高点の三原新山 ⇒
剣ヶ峰(奥中央)と三原新山 ⇒
最高点の三原新山の肩へ ⇒
山が大きい、登れど近づかない ⇒
標高点719.5、全標高点に観測機器あり ⇒
コゴメウツギ ⇒
三原新山最高点は侵入禁止、肩を通過 ⇒
中央火口南展望所へ ⇒
三原山中央火口、火口底は見えない ⇒
三原新山山頂直下斜面に僅かな煙(左上) ⇒
剣ヶ峰に向かって進む ⇒
三原山(剣ヶ峰)にて ⇒
下山開始 ⇒
割れ目噴火1986年B2火口を見る ⇒
火山観測所、左端上は山頂口 ⇒
標高点678.8分岐で右折、温泉コースへ ⇒
溶岩台地を下って行く ⇒
右手に剣ヶ峰 ⇒
溶岩原 ⇒
トライアングル分岐1、右はテキサスコース ⇒
標高点521.5トライアングル分岐2通過 ⇒
トライアングル分岐2の先、溶岩台地と山頂 ⇒
大島温泉ホテル迄1.0Km ⇒
自然再生、樹林帯の中の道を行く ⇒
ツツジ公園に出る ⇒
ツツジ公園 ⇒
14:10ホテルに着く、バス発14:30 ⇒
岡田港でフェリー乗船、帰宅の途に ⇒
道の駅「伊東マリンタウン」に前泊、無料の市営伊東漁港駐車場に7:00に着く。
閉門時間は19:30〜7:00だが、モウ、かなりの車が止まっている。
モット前に開門していたようだ。今日は土曜日、閉門していなかったのかも。
港関係者と港での釣り客のようだ。
ジェット船は熱海発で完全予約制、伊東港の運行は季節限定、しかも土日祝限定。
伊東発が9:40、まだ大分時間があり、東海汽船の待合所は開いていない。
8:00頃になると、東海汽船の従業員が出勤してきて待合所を開く。
ポツリ、ポツリと乗船客がやって来るようになるが・・・少ない、かなり。
9:00前頃から乗船券の発売を始める。
待合所で待っている時、一枚のパンフレットに目が行く。
大島往復キップ6,000円、2022-5/14〜6/26、土日祝限定、二人で12,000円、安い!
普通料金4,250円×往復×2名、17,000円で予約していた。
予約をキャンセルし、新たに予約し即購入、ナント5,000円も節約できる。
窓口で「予約する時、割引切符の話を聞かなかったのですか?」と言われる。
すみませんお手間をとらせて・・・平身低頭・・・有難うございます。
[伊豆諸島航路]
伊東港での乗船は十数名程であった。
旅客定員は254名、席は半分弱埋まっている感じであった。
大島岡田港に10:15過ぎに接岸・下船、駅前のバス停で10:50発の路線バスを待つ。
ツアーと思しき団体客が、予約バスでドンドン出発して行くのを見送る。
路線バスの乗客は10名程、個人で計画して来る人は少ない。
山頂口に着くとツアー客でいっぱい、掻き分けて先に進む。
広く平坦なオオシマツツジ満開のカルデラを横切り、中央火口山の麓に着く。
この麓からジグザグ4回で、広々とした火口丘に出る。
三原神社、展望台、表砂漠分岐を過ぎ、外輪山・白石山を右手に見ながら登る。
利島、新島が望める所もある。
最高標高の三原新山の肩に着く。
三原新山のピークへは、ロープが張られ、通行禁止となっている。
緩やかに下り始めると間もなく、中央火口孔の見える火口南展望所に着く。
火口底は見えない。三原新山の山頂直下の斜面から煙が出ている。
一旦下って上り返すと剣ヶ峰、締り砂粒のナダラカナなピークだ。
中央火口側斜面直下の2ヶ所から噴煙が僅かに出ている。
時は13:10、下山開始、大島温泉ホテル発バスは14:30、残りは1:20、ユックリ出来ない。
直ぐ先の割れ目噴火1986年B2火口を見学し下って行く。
火山観測所のある678.8分岐で右折し大島温泉ホテルを目指す。
ココからが遠い。大島温泉ホテルは見ているが、なかなか近づかない。
先行者を追い越し、登って来る人と挨拶しながら、ヤヤ必死に歩く。
樹林帯に入る手前、あと1Kmの道標の所で時計を確認する。
13:50、あと0:40ある、もうユックリ歩いても大丈夫だ。
ツツジ公園に出て、満開のツツジを見ながら少し登り、ホテル玄関前バス停に14:10着く。
バス停に一番で並ぶと次第に人が多くなってくる。
14:15頃から、雨がポツリポツリ降りだす。
濡れちゃうよ〜、バスさん早く来ておくれ、祈る気持ち。
ホテル利用客も十数人、総勢20人位が定期バスに乗り、岡田港へ。
東海汽船の待合ターミナルは人で混雑、東京方面行の船が出るとガラガラになる。
伊東・熱海行きのジェット船の席は5〜6割ほどの乗客であった。
定員は254名なのでけっこう多い感じがする。
伊東港での下船客は十数名、往きと同じ位であった。
県19で亀石峠を越えて大仁、伊豆中央道路を北上、沼津JCTから東名を走り、自宅に戻る。