関東百名山

佐白山(サシロサン) 205m(182.1m)


     佐白山周辺地図      国土地理院

     

     

  • 登山日          2021年4月8日

  • 移動行程        全走行距離 1383Km

     2021-04-07     出発・移動

      自宅→浜松西IC→海老名JCT→つくばJCT→[美野里PA]泊

     2021-04-08     吾国山、難台山、加波山、佐白山

      美野里PA→道祖神峠[吾国山・難台山]→加波山神社→笠間[佐白山]→水戸IC:極楽湯→[大川戸鉱泉の先]泊

     2021-04-09     雨巻山、足利行道山

      林道[雨巻山]→真岡IC→足利IC→淨因寺[行道山]→足利IC→栃木IC[湯楽の里]→大中寺P泊

     2021-04-10     晃石山

      大中寺P[晃石山]→栃木IC→水戸IC[極楽湯]→日立中央IC→[向陽台P]泊

     2021-04-11     神峰山、竪破山、奧久慈男体山

      向陽台[神峰山]→国349→十王町黒坂[竪破山]→国349〜118→大円地[男体山]→[道の駅きつれがわ]入浴泊

     2021-04-12     古賀志山、移動・帰宅

      道の駅→国293→宇都宮→古賀志林道[古賀志山]→鹿沼IC→久喜白岡JCT→海老名JCT→浜松西IC→自宅

  • 登山行程

      1:15  笠間稲荷P(15:20)→山麓&城跡公園→(15:55)佐白山(16:10)→城跡&山麓公園→(16:35)笠間稲荷P

  • 詳細

    写真
    稲荷駐車場を出発 ⇒
    写真
    佐白山麓公園に出る ⇒
    写真
    佐白山麓公園を奥へ ⇒
    写真
    治功神社に参拝 ⇒
    写真
    鳥居の左ヨコの分岐で右、山道へ ⇒
    写真
    一般車通行禁止の車道を横切る ⇒
    写真
    長く続く階段道を登る ⇒
    写真
    草地の城跡公園に出る ⇒
    写真
    城跡公園の土塁 ⇒
    写真
    土塁の上の休息所 ⇒
    写真
    土塁の上に三角点が設置されている ⇒
    写真
    公園に咲くニリンソウ ⇒
    写真
    オオアラセイトウが群生 ⇒
    写真
    笠間城天主跡の階段を登る ⇒
    写真
    笠間城天主跡に着く ⇒
    写真
    その上先に佐志能神社が建つ ⇒
    写真
    山頂の佐志能神社にて ⇒
    写真
    神社からの展望 ⇒
    写真
    山麓公園に下山 ⇒
    写真
    笠間稲荷駐車場に戻る ⇒

    今日は吾国山、難台山、加波山と登り、最後は笠間市街地、笠間城址のある佐白山だ。
    菊祭りや流鏑馬(ヤブサメ)で知られ日本三大稲荷の一つと称される笠間稲荷の広い駐車場(無料)に車を止め出発する。

    直ぐ上の笠間山麓公園に上がり奥に行くと歴代城主、戦没者が祀られた治功(チコウ)神社がある。
    神社の入口の忠魂碑の所から山道が始まる。ここが実質的な登山口だ。
    階段道を少し登ると舗装の車道が走っており、この車道を横切って登って行く。
    疲れの出た足には階段道なので足に堪える。

    登りきると笠間城跡公園の広場に出る。一段高い土塁に東屋があり、三等三角点が設置されている。
    草地なのでニリンソウとかオオアラセイトウが群生している。
    過ぎると入口に笠間城天主跡石碑柱のある階段が現れ、天主跡斜面を左手に登って行く。
    天主跡の平坦地の上に佐志能(サシノウ)神社が建ってる。ここが佐白山の山頂だ。

    展望はほんの少し北側の樹間にあり低山が連なって見える。
    時刻は16:00だ、水戸に行って入浴、泊まる場所を決めなければいけない。
    冷え込んできた来た道を下山、周辺散策をあきらめて国50で水戸に向かう。

  • 一言

    何で関東百名山なんでしょうか?