三峯神社周辺地図 国土地理院
- 登山日 2020年11月1日
- 移動行程 全走行距離 670Km
2020-10-28 移動
自宅→浜医大→三方原SIC→御殿場IC→須走IC→上野原IC→県33→南郷上川乗→[人里:笛吹の空地]泊
2020-10-29 浅間嶺→松生山(マツバエヤマ)
空地→南郷上川乗P〜バス[浅間尾根口:浅間嶺]〜P→五日市→青梅→名栗サワラビノ湯→横瀬[武甲山登山口]泊
2020-10-30 妻坂峠→大持山・武川岳
武甲山登山口[大持山・武川岳]→国140→道の駅[大滝温泉]泊
2020-10-31 秩父御岳山(チチブオンタケサン)
道の駅[大滝温泉]泊
2020-11-01 妙法ヶ岳→霧藻ヶ峰(キリモガミネ)
道の駅→三峯神社P[妙法ヶ岳]→国140→フルーツライン→勝沼IC〜甲府南→増穂〜下部IC〜富沢→浜松西IC
- 登山行程
1:20 三峯神社P(7:40)→鳥居1→鳥居2→休息所→鳥居3(奥宮入口)→(9:00)三峯奥宮
2:30 三峯奥宮(9:10)→鳥居3→1310分岐→地蔵峠→(11:10)霧藻ヶ峰(11:20)→(11:40)地蔵峠
1:20 地蔵峠(12:00)→1310分岐→鳥居2→鳥居1→(13:20)三峯神社P
- 詳細
三峯神社駐車場を出発 ⇒
直ぐ上の車道を横切り参拝道に入る ⇒
展示古民家を通過する ⇒
鳥居1を潜る ⇒
参拝道を行く ⇒
妙法ヶ岳分岐の鳥居2を潜る ⇒
なだらかな斜面を登る ⇒
1350Pの北の肩休息所を通過 ⇒
奥宮への尾根を左手に見る ⇒
手前:秩父御岳山、奥:赤久縄・御荷鉾の山並み ⇒
鞍部、三峯奥宮入口に出て鳥居を潜る ⇒
三峯奥宮入口付近からの両神山 ⇒
奥宮へ向かう ⇒
三峯奥宮の鳥居を潜る ⇒
桟道橋連続の参拝橋を登る ⇒
三峯奥宮に到着 ⇒
三峯奥宮にて ⇒
南:霧藻ヶ峰〜白岩山、左端:長沢山 ⇒
西:和名倉山、左端:唐松尾山 ⇒
北西:白泰山〜芋堀ドッケン・両神山〜 ⇒
妙法ヶ岳から前方の霧藻ヶ峰へ ⇒
三峯奥宮入口に戻る ⇒
シロヨメナ ⇒
1350Pの南尾根を乗越す ⇒
三峯神社〜霧藻ヶ峰の縦走路に出る ⇒
その先で炭焼窯跡を見る ⇒
右手杉木立の中の紅葉が素晴らしい ⇒
霧藻ヶ峰への道は女性的だ ⇒
太陽寺分岐の地蔵峠ピークに着く ⇒
一旦少し下って登り返す ⇒
霧藻ヶ峰三角点山頂 ⇒
三角点山頂広場は立入禁止:前方は和名倉山 ⇒
奧:両神、赤久縄・御荷鉾、城峰山、手前:妙法ヶ岳 ⇒
もう一度紅葉の尾根を下って登り返す ⇒
トイレのあるピークを過ぎる ⇒
秩父宮様登頂レリーフを見る ⇒
そのすぐ先、霧藻ヶ峰展望台山頂に着く ⇒
霧藻ヶ峰展望台山頂にて ⇒
左:雁坂連嶺〜両神山 ⇒
両神山〜赤久縄・御荷鉾、手前:三峯神社P〜妙法ヶ岳⇒
三角点山頂を通過 ⇒
地蔵峠から三峯神社へ向かう ⇒
1310分岐を通過 ⇒
鳥居2を通過 ⇒
三峯神社参拝道を下る ⇒
三峯神社境内に戻る ⇒
駐車場に戻る:霧藻ヶ峰〜雲取山〜飛竜山 ⇒
広い駐車場は超満車、曇り空、天気は下り坂 ⇒
今回の関東遠征の最終日(四日目)、埼玉の旧友夫妻との合同登山だ。
2019-04-28に釣鐘堂山(カネツキドウヤマ)に登って以来。
登る山は妙法ヶ岳、霧藻ヶ峰、登山口となる三峯神社駐車場で7:30に合流する。
マダ朝早いので広い駐車場はガラガラであった。
駐車場を出発、神社に寄らず展示古民家の所から奥宮参拝登山道に入る。
直ぐ鳥居1を潜り、参拝道を登って行くと間もなく妙法ヶ岳と霧藻ヶ峰の分岐の鳥居2が現れる。
先に妙法ヶ岳だ。鳥居2を潜り緩やかな斜面を登ると1350Pの北尾根のベンチのある休息所に出る。
1350Pをトラバースし1350P東鞍部の奥宮入口に回る。ここは東屋と三つ目となる立派な鳥居がある。
両神山が谷の向こう側に望める。この先の四つ目の鳥居を潜ると痩せ尾根になる。
岩尾根直下の岩壁に設けられた桟道橋を通過すると石階段が現れ、登ると奥宮に着く。
ここが妙法ヶ岳奥宮山頂だ。妙法ヶ岳最高点1329は手前の通って来た岩稜の上にあるが低雑木のみ。
奥宮は小さいが立派なお社だ。杉木立に囲まれているが南と西が開けている。
南にはこれから向かう霧藻ヶ峰、白岩山が奥に連なり、左に長沢山、右にはチョコンと雲取山。
西に回ると唐松尾山〜和名倉山〜、奥に白泰山〜芋堀ドッケン・両神山〜が並ぶ。
奥宮鞍部の分岐に戻って左折、1350P南尾根を越えて三峯神社〜霧藻ヶ峰の縦走路に出て左折する。
ここら辺は平坦な尾根で炭焼窯跡が案内板と共に展示されている。
杉木立の中の紅葉を楽しみながら一登りで地蔵峠に着く。
峠と言えば鞍部を思い浮かべるが、此処は尾根の小ピーク風で太陽寺分岐、休息所がある。
下って登り返した所が霧藻ヶ峰三角点山頂、此処を右に入ると展望地だが崩壊で侵入禁止となっている。
道端にある三角点から下って登り返すと、左手ピークにトイレを見る。展望トイレかな?
過ぎると手摺道、次に巨岩が現れる。岩壁に秩父宮様の立派な
登頂レリーフが飾られている。
チョット、大分やり過ぎではと思うが・・・
この直ぐ先が霧藻ヶ峰展望台山頂になっている。展望は素晴らしい。
雁坂連嶺〜両神山〜赤久縄山・御荷鉾山が連なっている。
手前には三峯神社駐車場、登って来た尾根、右には妙法ヶ岳が。
地蔵峠に戻ってランチタイムとする。埼玉の若妻サンが御一人休息中、お声をかけさせていただく。
今日が結婚記念日、旦那はトレランで雲取山往復中、此処で待っているとのこと。
来た道を下り、陽が射し色鮮やかさを増した紅葉の三峯神社に戻る。
駐車場に行くと???凄い車、広い駐車場が超満車だ。
ハイカーも多かったが、白「氣守のお守り」を配布する日、これを目当ての客だ。そんなにご利益あるの?
帰りは国140雁坂トンネルを抜けて勝沼〜増穂〜身延〜清水と走るつもり。
国140に出るには交互通行の二瀬ダム堰堤を渡るしかルートが無い。大渋滞になるかも。
雁坂トンネルの先、西沢渓谷の客の車も心配だ。旧友夫妻とは此処でお別れし急いで帰宅の途につく。
三峯神社に向かうトンデモナイ長い行列を眺めながら下り、旧国140秩父往還道路を秩父湖を眺めながら走る。
雁坂トンネル付近の凄い紅葉を楽しむ。心配した西沢渓谷付近の渋滞無し、順調に勝沼に出る。
此処で入浴し何処かで泊ってとも思ったが明日は雨予報、早く帰ろう!
その先も渋滞なく順調に走り続け、浜松自宅に19:00に戻る。秩父から狭山日高の方が早かったかも?
- 一言
見頃の紅葉と展望と秩父三大神社の奥宮、標高差少なく心身共に良い山であった。