稲含山周辺地図 国土地理院
- 登山日 2020年10月5日
- 移動行程 全走行距離 1336Km
2020-10-04 出発・移動
舞阪自宅→浜松西IC→海老名JCT→藤岡JCT→下仁田IC→南牧村→道の駅[オアシスなんもく]泊
2020-10-05 立岩、稲含山
道の駅→線ヶ滝登山口[立岩]→県193,102,46→鳥居峠[稲含山]→富岡→道の駅[オアシスなんもく]泊
2020-10-06 鹿岳
道の駅→鹿岳登山口[鹿岳]→県193,国25,県41→[桜山温泉C絹の里]→国462→道の駅[上州おにし]泊
2020-10-07 御荷鉾山中止・二子山
道の駅→御荷鉾山:林道2回×→国299:恐竜の足跡→西秩父林道:股峠[二子山]→国462→藤岡/高崎
→前橋[七福の湯]→駒形IC→宇都宮JCT→今市IC→道の駅[日光街道ニコニコ本陣]泊
2020-10-08 移動
道の駅→明智平→中禅寺湖→戦場ヶ原→山王林道→女夫淵駐車場〜奥鬼怒温泉[加仁湯]泊
2020-10-09 鬼怒沼山
加仁湯[鬼怒沼山]〜女夫淵駐車場→川治温泉→鬼怒川温泉→今市→道の駅[日光街道ニコニコ本陣]泊
2020-10-10 移動・帰宅
道の駅→都賀IC→久喜白岡JCT→海老名JCT→浜松西IC→舞阪自宅
- 登山行程
1:00 鳥居峠(15:00)→赤鳥居登山口→周回分岐→下仁田稲含神社→(16:00)稲含山
0:50 稲含山(16:20)→周回分岐→秋畑稲含神社→2&1ノ鳥居→赤鳥居登山口→(17:10)鳥居峠
- 詳細
鳥居峠駐車場を出発 ⇒
登山口への林道入口の各種標識 ⇒
林道を登って行く ⇒
林道終点の鳥居峠登山口に着く ⇒
立派な赤鳥居を潜る ⇒
階段道は疲れる ⇒
展望地からの藤岡、高崎市街地 ⇒
雑木の参拝道を登って行く ⇒
T字路周回分岐で右折、山頂方向へ ⇒
苔むした階段道、歴史を感じる古道だ ⇒
下仁田稲含神社の囲門(割拝殿)に着く ⇒
社殿の扉は閉ざされ賽銭箱がない ⇒
囲門(割拝殿)前から山頂へ向かう ⇒
稲含山の山頂に到着だ ⇒
稲含山にて ⇒
山頂東側:高崎市街地 ⇒
山頂南東側:左:御荷鉾山〜 ⇒
山頂南側:中:〜赤久縄山〜白髪山〜 ⇒
山頂南西側:右:〜日向山〜檜沢山〜 ⇒
山頂西側:右:〜続き ⇒
山頂を去る ⇒
T字路周回分岐に戻り直進する ⇒
荒れた急階段道を下る ⇒
急階段道が続く ⇒
秋畑稲含神社が見えてくる ⇒
こちらの社殿はコロナ対策?開放されている ⇒
参拝山道を下って行く ⇒
巨岩の壁下を通過する ⇒
ガンコブの大木を見る ⇒
二ノ鳥居を通過する ⇒
神の水と称されるチョロ水沢を横切る ⇒
夫婦ケヤキの道を右に見送る ⇒
一ノ鳥居に着き左折する ⇒
送電鉄塔の下を通過する ⇒
鳥居峠登山口に戻る ⇒
取付け林道を歩いて駐車場に帰着
稲含山は山頂近くに三つの稲含神社があります。
下仁田栗山社殿、甘楽秋畑社殿、口ノ宮社殿(神の池公園)
各集落から農耕の神として崇められてきた由緒ある里のお山です。
それが関東百名山に選ばれた理由でしょう。
立岩を登り終え線ヶ滝登山口から下仁田市街に入らず、裏道であろう県193、県192を走る。
空いてはいるが山中をくねくねする道路、なんか失敗した感じで富岡からの県46に出る。
右折西進し秋畑那須で鳥居峠への道に入り、道なり、道標に導かれ上って行く。
神の池公園、稲含神社(口ノ宮)から登ってもいいが鳥居峠の方が近い、先に行こう。
直ぐに未舗装となった道を上がって行くと広い駐車スペースのある鳥居峠に着く。
下仁田に下る方向はゲートが有り通行止めとなっている。
山頂への方向にも林道が続いていて車でも入れる。入口には登山口の標識がある。
なんか気が引けるので此処に車を止めて登ることにする。
林道を少し上ると終点となる。此処が実際の登山口で、左に行く道は一の鳥居方向だ。
帰りに此処に戻って来る予定の道である。
正面の道を入ると直ぐ立派で大きな赤鳥居に出る。潜って雑木山道の参拝道を登って行く。
暫く登るとT字分岐(周回分岐)に着く。左は甘楽秋畑稲含神社、此処で右折し登って行く。
苔むした階段、道祖神、転落防止の金網柵、丸太柵の設置された道になる。
そして山頂から北に張り出す尾根のヘアピンカーブの所にある下仁田栗山稲含神社に出る。
囲門(割拝殿)があり奥に社殿が見える。社殿に行ってみると固く施錠されている。賽銭箱もない。
此処からチョット登ると360度の大展望の山頂だ。
しかし日曜日襲来予定の台風の影響で、一部晴れ間もあるがドンヨリ空、遠くが見渡せない。
それでも御荷鉾山〜赤久縄山〜白髪山と連なる峰、富岡〜高崎市街地が望める。
夕暮れ、怪しい雲が西に迫ってきている感じ、急ごう!下山の途につく。
T字路、周回分岐まで戻って甘楽秋畑社殿に向かう。この道は一部壊れた急な階段が連続する。
登りだと短いが大変だ。こけない様に注意して下り社殿に着く。
下仁田栗山社殿と同じような感じのたたずまいだ。社殿はオープン、コロナ対策かな?
ここからも山道風の参拝道が続く。巨岩の壁下、コブの大木を通過、質素な二ノ鳥居に着く。
道は緩やかになり、夫婦ケヤキ分岐を右に見送ると、これまた質素な一ノ鳥居に出る。
直ぐ先の林道に出てもいいが来るとき車で走ったので左折して鳥居峠登山口に向かう。
送電鉄塔の下を通り緩やかに登って行くと鳥居峠登山口だ。林道を歩いて鳥居峠の駐車場に戻る。
明日は鹿岳(カナダケ)に登るつもりなので道の駅[オアシスなんもく]で連泊したい。
関東の温泉本を取り出す。「かんらの湯」は今日、月曜日は定休日、残念!荒船の湯に行こう。
県46を下り富岡市街に出るが通勤ラッシュ?で大渋滞、ノロノロ、うんざり。
夕闇、体の汗も乾き、気温も下がって来ている。行く気が失せてしまう。
入浴をパスし昨日泊まった道の駅[オアシスなんもく]で連泊する。
昨日は我々だけ、今日は3台の車中泊者がいた。夜中は雨がシトシト降り続く。