日本三百名山・山梨百名山

  地蔵岳 2764m (鳳凰三山→高嶺:タカネ)


    鳳凰三山周辺地図      YAHOO地図      国土地理院

    

  • 登山日         2001年9月22日〜9月23日

  • 移動

     2001-9-22     夜叉神峠

      浜松自宅→清水IC→身延→県20→芦安(南アルプス街道)→[夜叉神峠登山口]

     2001-9-23     地蔵岳:鳳凰三山

      広河原→[夜叉神峠登山口]→芦安→県20→身延→なんぶの湯入浴→清水IC→浜松IC→自宅

  • 登山行程

      4:30  夜叉神峠登山口(8:30)→夜叉神峠→杖立峠→苺平→(13:00)南御室小屋テント泊

      4:00  南御室小屋(6:00)→薬師岳→観音岳→(10:00)地蔵岳(10:30)

      3:30  →白鳳峠→(14:00)広河原

  • 詳細

    [2001-9-22]  夜叉神峠→南御室小屋

    写真
    夜叉神峠登山口 ⇒
    写真
    夜叉神峠 ⇒
    写真
    縦走路より北岳方面 ⇒

    浜松を早朝出発、夜叉神峠登山口に着いた時、既にAM8時を回っており人影はまばらであった。
    広い駐車場はかなり空きスペースがあり、自由に停められる。

    登山口から森林帯の急登を1時間弱で夜叉神峠に着く。登山客が十名程おり小屋も開いていた。
    ここから縦走開始、天気は回復途上で、時々、北岳方面が「ようこそ!」と顔を出してくれる。
    樹林帯に入ったり、見晴らしがきいたりの稜線を行くが、大きなアップダウンが無く楽な縦走路である。
    夜叉神峠から約3時間30分程で水場のある南御室小屋に到着する。

    [2001-9-23]  薬師岳(2780m)→観音岳(2840.7m)→地蔵岳(2764m)→(高嶺2779.1m)→白鳳峠→広河原

    写真
    千頭星山・甘利山分岐 ⇒
    写真
    朝の稜線からの富士 ⇒
    写真
    縦走路 ⇒
    写真
    北岳・千丈岳 ⇒
    写真
    薬師岳めざして ⇒
    写真
    薬師岳山頂にて ⇒
    写真
    観音岳より薬師と富士 ⇒
    写真
    観音岳にて ⇒
    写真
    鳳凰小屋分岐 ⇒
    写真
    アカヌケ沢ノ頭と地蔵岳 ⇒
    写真
    地蔵岳にて ⇒
    写真
    オベリスクにて ⇒
    写真
    地蔵岳バックに高嶺へ ⇒
    写真
    高嶺山頂 ⇒
    写真
    白根三山 ⇒
    写真
    仙丈岳 ⇒
    写真
    アサヨ嶺と甲斐駒 ⇒
    写真
    八ヶ岳 ⇒
    写真
    白鳳峠にて ⇒
    写真
    白鳳峠入り口 ⇒
    写真
    広河原の吊り橋 ⇒

    今日はいよいよ核心部の縦走、好天になりそうな気配である。
    明るくなり始めた、未だ登山者のいない、さえぎるものの無い好展望の縦走路を軽快に進む。
    薬師岳、観音岳と順調に通過し、鳳凰小屋分岐からアカヌケ沢ノ頭に登り、荷物をデポする。
    空荷で鞍部に下り、小さい地蔵様の並ぶ所で記念撮影、オベリスクを一周してアカヌケ沢ノ頭に戻る。

    アップダウンしながら好展望の高嶺山頂へ。高嶺山頂からの下りの景色は素晴しいの一語である。
    左から白根三山、仙丈岳、アサヨ嶺と甲斐駒、右手に八ヶ岳と続く大パノラマが展開している。

    白鳳峠付近からはシラビソ中心の樹林帯なり、グングン高度を下げれば、白鳳峠入口に着く。
    足の裏、つま先がジンジンした状態となるが、我慢し舗装された道路を歩き広河原バス停に向かう。

    未だ次のバスまで1時間以上、客待ちのタクシーが乗らないかなぁ?と流し目。
    その中のマイクロバスの運ちゃんが、何処まで行くのか?と聞いてくる。
    夜叉神峠までと答えると5000円ぽっきりでいいと。ちょっと高いような気がしたが乗ることに。
    2人で貸切マイクロバスにのり夜叉神峠登山口に戻る。

  • 一言

    距離はあるが大きなアップダウンが無く展望もいい、テントを持っての縦走には最適だ。