関東百名山

嵩山(タケヤマ) 789.2m


     嵩山周辺地図      国土地理院

     

  • 登山日         2021年10月2日

  • 移動行程       全走行距離 998Km

     2021-10-01    出発・移動

      自宅→浜松西IC〜渋川伊香保IC→道の駅[こもち]泊

     2021-10-02    棚下不動の滝、子持山、嵩山

      道の駅→棚下不動の滝→国145→小峠[子持山]→道の駅嵩山[嵩山]→道の駅[八ッ場ふるさと館]入浴泊

     2021-10-03    岩櫃山、鹿俣山

      道の駅→郷原[岩櫃山]→国145→沼田→玉原ダム[鹿俣山]→道の駅[白沢・望郷の湯]入浴泊

     2021-10-04    三峰山、吾妻耶山、移動・帰宅

      道の駅→三峰トンネル[三峰山]→水上→仏岩トンネル[吾妻耶山]→猿ケ京温泉→月夜野19:00〜3:30浜松西IC→自宅

  • 登山行程

      1:40  親都神社前P→表登山口(12:00)→展望台→(12:50)小天狗(13:00)→中天狗→(13:40)大天狗

      0:30  大天狗(13:50)→城跡広場→(14:20)東登山口→親都神社前P

  • 詳細

    写真
    親都神社と大ケヤキ ⇒
    写真
    神社前の駐車場と左:男岩、右:屏風岩⇒
    写真
    表口登山口を入る ⇒
    写真
    嵩山城跡の石垣階段を登る ⇒
    写真
    観音像のある一の木戸、大手門を通過 ⇒
    写真
    その裏で雷電神社、雨降社を見る ⇒
    写真
    小天狗を目指して雑木林の山道を登る ⇒
    写真
    五合目を通過 ⇒
    写真
    その上の分岐で展望台に寄り道 ⇒
    写真
    展望台に着く:十二ヶ岳・小野子山 ⇒
    写真
    展望台からの榛名山 ⇒
    写真
    展望台から岩尾根を登り小天狗の道に戻る ⇒
    写真
    蝙蝠穴分岐、続いて休石を通過 ⇒
    写真
    小天狗広場に出る ⇒
    写真
    広場の櫓、東屋を通過、西へ ⇒
    写真
    小天狗の直下を登る ⇒
    写真
    小天狗展望:白砂山(中央最奥)、高田山(手前) ⇒
    写真
    高田山、コシキの頭、大黒山、赤沢山、1293m峰 ⇒
    写真
    岩櫃山、薬師岳、奥薄く左:鼻曲、右:浅間隠 ⇒
    写真
    薬師岳、奥薄く草津白根山、松岩山 ⇒
    写真
    子持山、十二ヶ岳を右前方に大天狗に向かう ⇒
    写真
    小天狗広場に戻り通過 ⇒
    写真
    稜線階段道の途中で右、三社神社へ ⇒
    写真
    三社神社にお参り ⇒
    写真
    戻って、その上の分岐で中天狗へ ⇒
    写真
    中天狗の前の弘法の筆跡:子持山・十二ヶ岳 ⇒
    写真
    中天狗の山頂、社がある ⇒
    写真
    戻って進み岩乗越、小袖の渡しを越える ⇒
    写真
    下ると嵩山城本丸跡、無情の平に着く ⇒
    写真
    無情の平には観音様がズラリと並ぶ ⇒
    写真
    大天狗広場を通過、下山は此処を右に行く ⇒
    写真
    岩稜を登って行く ⇒
    写真
    一枚岩を登る ⇒
    写真
    季節外れ、山ツツジが咲く ⇒
    写真
    大天狗、嵩山の山頂に着く ⇒
    写真
    嵩山の山頂にて ⇒
    写真
    左〜コシキの頭、大黒山〜、赤沢山、手前は美野原CC ⇒
    写真
    左端:吾妻耶山、蟻川岳(手前)、1158P、破風山 ⇒
    写真
    小天狗、岩櫃山、奥:浅間隠山、浅間山 ⇒
    写真
    子持山、十二ヶ岳、小野子山(重なっている) ⇒
    写真
    下山開始、一枚岩を下る、前方は子天狗⇒
    写真
    大天狗広場から東登山口に向かう ⇒
    写真
    ガレ岩沢を下って七合目を通過 ⇒
    写真
    五合目で大天狗の大岩壁を望む ⇒
    写真
    枝尾根を巻くように下って行く ⇒
    写真
    道の駅の公園が見えてくる ⇒
    写真
    東登山口に下り公園を横切る ⇒
    写真
    公園からの男岩、屏風岩と電飾 ⇒
    写真
    物産館でかき氷をいただく ⇒
    写真
    親都神社大ケヤキ前に戻る ⇒

    子持山を登った後、小峠から県36に出て北上、国145沼田街道を西進する。
    東吾妻町の岩櫃山(イワビツヤマ)を登ろうと思ったが勘違い、手前の中之条町で嵩山に向かう。
    そして、多くの人でにぎわう道の駅嵩山に着く。
    左に行き親都(チカ)神社の大ケヤキ前の駐車場に車を止める。

    *後で気が付いたが、登山者は右の大駐車場に止めるように指示看板がある。
     止めた所は親都神社の参拝者用で、神社に柵囲いがあり参拝禁止?になっているようだ。

    駐車場から車道を更に奥に行くと右に鳥居があり、表登山口の道標がある。
    鳥居を潜って石積の階段を上がり奥に行くと直ぐ、嵩山城大手門跡、一の木戸に出る。
    この右側、観音様の後ろに岩がある。岩の上に石製の雷電神社、雨降社が山に向かって設置されている。

    小天狗への雑木の山道を登って行き五合目を過ぎると、その先で展望台分岐となる。
    ここを左に行くと展望台、正面に榛名山、木が邪魔だが十二ヶ岳が望める。
    展望台からそのまま岩尾根を登ると小天狗への道に戻る。
    蝙蝠穴分岐、休石を経て稜線尾根、小天狗広場に着く。右が大天狗への道、左の小天狗に向かう。

    岩尾根を少し登ると四等三角点の設置された小天狗に着く。360度開けた素晴らしい展望地だ。
    南:榛名山、南西〜西:岩櫃山、鼻曲山、浅間隠山、薬師岳、草津白根山、
    北西〜北:白砂山、稲包山、赤沢山、東〜南東:大天狗、子持山、十二ヶ岳が望める。

    小天狗広場に戻って大天狗への稜線尾根を東に向かう。
    三社神社、弘法の筆跡のある中天狗に寄り道、小袖の渡しを経て嵩山城本丸跡に着く。 
    無情の平と名付けられた広場には、観音様が広場にコの字に並べられている。その数が凄い。
    その先が大天狗広場で休息ベンチが設置されている。分岐があり右に行けば東登山口だ。

    広場から更に東に岩尾根を登ると三等三角点の設置された大天狗、嵩山山頂に着く。
    山頂は狭い。大岩があり登るとそこは、小天狗より更に良い360度の大展望地だ。
    見える山は小天狗と殆ど同じ、違うのは大天狗の先が見えるようになったことだ。
    吾妻耶山、蟻川岳(手前)、1158P、破風山が望める。

    大天狗の先は行き止まり。大天狗広場に戻って東登山口に向かって下って行く。
    最初は岩壁を見ながらのガレ沢の急降下、五合目の下からは枝尾根を越えて行く普通の山道だ。
    下った東尾根登山口は道の駅併設の公園広場、この広場を横切り物産館に行く。
    暑くて体が火照っている。妻はソフトクリーム、私はカキ氷をご褒美に購入する。
    カキ氷に妻のソフトクリームを少し乗せいただく。美味い!

    国145を南下、岩櫃山の東麓、東吾妻町役場併設の日帰り入浴施設「岩櫃ふれあいの郷」に行く。
    ナンカ様子が変、スマホで確認すると・・・H29年3月で閉館、前もって確認すべきであった。
    ここから更に西に十数Km、道の駅あがつま峡に行き、併設の天狗の湯で入浴し泊まる。

  • 一言

    簡単ハイク、歴史探訪、展望の良い城跡岩山であった。