関東百名山

古賀志山(コガシヤマ) 582.6m


     古賀志山周辺地図      国土地理院

     

  • 登山日          2021年4月11日

  • 移動行程        全走行距離 1383Km

     2021-04-07     出発・移動

      自宅→浜松西IC→海老名JCT→つくばJCT→[美野里PA]泊

     2021-04-08     吾国山、難台山、加波山、佐白山

      美野里PA→道祖神峠[吾国山・難台山]→加波山神社→笠間[佐白山]→水戸IC:極楽湯→[大川戸鉱泉の先]泊

     2021-04-09     雨巻山、足利行道山

      林道[雨巻山]→真岡IC→足利IC→淨因寺[行道山]→足利IC→栃木IC[湯楽の里]→大中寺P泊

     2021-04-10     晃石山

      大中寺P[晃石山]→栃木IC→水戸IC[極楽湯]→日立中央IC→[向陽台P]泊

     2021-04-11     神峰山、竪破山、奧久慈男体山

      向陽台[神峰山]→国349→十王町黒坂[竪破山]→国349〜118→大円地[男体山]→[道の駅きつれがわ]入浴泊

     2021-04-12     古賀志山、移動・帰宅

      道の駅→国293→宇都宮→古賀志林道[古賀志山]→鹿沼IC→久喜白岡JCT→海老名JCT→浜松西IC→自宅

  • 登山行程

      1:50  古賀志山南駐車場(7:30)→三基の祠→滝神社→アルマヤ堂→(8:50)御嶽(9:05)→(9:20)古賀志山

      0:59  古賀志山(9:50)→(10:15)林道登山口(-)→古賀志山林道→(10:40)古賀志山南駐車場

  • 詳細

    写真
    古賀志山南登山道駐車場を出発 ⇒
    写真
    古賀志山を行く ⇒
    写真
    カーブ分岐で左に入る ⇒
    写真
    終点の三基の石祠に着く、右が登山道 ⇒
    写真
    遊歩道のような道を登る ⇒
    写真
    ヤマブキ咲く山道に変わる ⇒
    写真
    ヤマブキで埋まる尾根道を登る ⇒
    写真
    滝神社分岐:滝神社を見に左に入る ⇒
    写真
    滝神社 ⇒
    写真
    滝神社前の水場 ⇒
    写真
    コメ桜が満開 ⇒
    写真
    滝神社を去る ⇒
    写真
    直ぐ先で小さな聖観音を見る ⇒
    写真
    狭い大岩の間を通過して行く ⇒
    写真
    広い大岩の間を通過して行く ⇒
    写真
    左に穴のある大岩を見る ⇒
    写真
    地元、城西小学校の生徒の啓蒙活動 ⇒
    写真
    深い森のような枯沢筋を登る ⇒
    写真
    カニがなんか食べてるみたい ⇒
    写真
    枯沢源流部を登る ⇒
    写真
    アルマヤ堂 ⇒
    写真
    火山地層 ⇒
    写真
    稜線尾根直下の分岐で左折 ⇒
    写真
    御嶽山へ向かって登る ⇒
    写真
    御嶽山直下のハシゴ ⇒
    写真
    御嶽山にて ⇒
    写真
    北側:ヤマツツジが咲く:奧は日光の男体山 ⇒
    写真
    北東:那須塩原の高原山を遠望 ⇒
    写真
    南側:関東平野 ⇒
    写真
    東側:アカヤシロと古賀志山の山頂 ⇒
    写真
    古賀志山へ、アカヤシロ ⇒
    写真
    稜線尾根の道を行く ⇒
    写真
    神社跡を通過 ⇒
    写真
    稜線鞍部の分岐:右は古賀志山林道へ下る ⇒
    写真
    両側アカヤシロが咲く稜線尾根を行く ⇒
    写真
    古賀志山の西直下の岩稜を登る ⇒
    写真
    古賀志山に到着 ⇒
    写真
    古賀志山にて ⇒
    写真
    山頂南展望:関東平野 ⇒
    写真
    古賀志山の山頂を去る ⇒
    写真
    南尾根の展望地を下る ⇒
    写真
    下ってきた尾根を振り返る:左に行く踏み跡がある ⇒
    写真
    岩ゴツ道を下る ⇒
    写真
    ロープを支えにズッコケないように⇒
    写真
    稜線鞍部に通じる道と合流 ⇒
    写真
    伐採地を右手に下る ⇒
    写真
    古賀志山林道に下る ⇒
    写真
    古賀志山林道を下って行く ⇒
    写真
    古賀志山林道からの御嶽山(左)と古賀志山 ⇒
    写真
    伐採跡地、森林公園になるようだ:花桃 ⇒
    写真
    林道から山道へ ⇒
    写真
    鳥居を潜る ⇒
    写真
    古賀志山南登山道駐車場に帰着 ⇒
    写真
    駐車場ヨコの竹林:キノコを土産にいただく ⇒

    今回の関東遠征の最後の山、古賀志山を登るため、前泊した道の駅「きつれがわ」から国293を西進する。
    T字交差点、ぶつかった県70を右折し更に西進する。暫く走り城西小学校入口の所で右折する。
    ココが古賀志山林道の入口だ。新調したナビではよく分からず通過してしまって、戻って入口が分かる。
    城西小学校の前を通過、唐沢溜池の先に3段となった古賀志山南登山道駐車場がある。
    地元の作業者の車が止まっているのみ。

    古賀志山林道を歩いて行く。一つ目の車道分岐に1台止まっている。暑さ避け?その先の二つ目の車道分岐で左に入る。
    少し奥に行くと行き止まりになる。ここに三基の小さな石祠が並んで設置されている。
    手前右手の山道に入る。直ぐに右からの道と合流する。枯沢沿いに登って行くとヤマブキ群生地を行くようになる。
    一部、尾根斜面が一面黄色に染まっている。スゴイ!こんなに群生のヤマブキは初めて見た。

    抜けると不動の滝分岐の道標が現れる。せっかくなので左折して寄る。あったのは滝神社だ。
    不動の滝は?小広場にはコメ桜が咲き水場がある。
    登山道に戻ると直ぐに聖観音を左に見る。ここから先は石ゴロ、大岩の壁が両側にある枯沢の登りとなる。
    地元城西小学校の生徒の自然保護を訴える手作りポスターがあちこちに貼られている。

    カニ岩、アルマヤ堂付近は狭まった岩の間の急勾配の道で、ヤヤキツイ登りが稜線、御嶽山(オンタケサン)まで続く。
    御嶽山の山頂は花と展望のピークだ。アカヤシオ、ヤマツツジが咲き乱れている。
    西南西:根本山〜古峰ヶ原(コブガハラ)〜日光の男体山・女峰山〜那須塩原の高原山:北東の山並みが望める。
    東には古賀志山の山頂、南には関東平野の展望が広がっている。

    アカヤシオ咲く岩の稜線尾根を東にたどる。途中に神社跡がある。御嶽神社?再建しないのだろうか?
    山頂直下の岩尾根を緩やかに登って、二等三角点が設置された古賀志山の山頂広場に着く。
    こちらは南側に展望があるのみ、関東平野が広がって見える。

    下山は山頂から南に古賀志山林道に向かって真っすぐ下って行く。
    岩の急勾配の道、足元に注意して下る。途中の左手に関東平野を望む展望の良い所がある。
    登って来た時は絶好の休息地だ。どんどん下って稜線鞍部に向かう道と合流する。
    その先から右手に伐採地を見ながら下ると古賀志山林道に出る。

    御嶽山、古賀志山を右手頭上に見ながら伐採地の中を通る舗装の古賀志山林道を下って行く。
    間もなく林道は林の中になる。ひたすら林道を歩き、往く時に曲がった車道分岐の手前で左折し山道へ入る。
    鳥居を潜るとその先で再び林道に出る。もう駐車場、帰着、終わった!

    出発の準備をしていると駐車場西側の竹林で作業中の80歳台の方が話しかけてくる。
    ”タケノコ持って行かんかね?”、”有難うございます。もちろん頂戴いたします。”
    ただで貰うのも何なので、残った非常食:自然食品おやつ1袋をお渡し、物々交換とする。

    さあ帰宅だ。日照りで家庭菜園が心配、事故らない様にユックリ急いで帰り、水をやろう。
    鹿沼IC〜栃木都賀・岩船・久喜白岡・鶴ヶ島・海老名JCT〜浜松西ICとノンストップで走る。
    家に着き真っ先に菜園へ、大丈夫、野菜は強い!

  • 一言

    御嶽山側のヤマブキ、岩壁とツツジが魅力であった。