関西・近畿百名山

三十三間山(サンジュウサンゲンヤマ) 842.1m


     三十三間山周辺地図      国土地理院

     

  • 登山日          2017年8月2日

  • 移動行程        全走行距離 720Km

     2017-07-31     青葉山

      自宅→浜松西IC→小浜西IC→国27→青葉山ハーバルビレッジ[青葉山]→国27→

     2017-08-01     八ヶ峰

      国27〜県1〜16〜国162→五波峠[八ヶ峰]→国162〜27→三方「きららの湯」入浴→倉見[三十三間山登山口]泊

     2017-08-02     三十三間山

      倉見[三十三間山]→きららの湯:休館日→三方五湖(日向湖・久々子湖)→国27→[野坂いこいの森P]泊

     2017-08-03     野坂岳西方ヶ岳

      いこいの森P[野坂岳]→気比の松原→常宮神社[西方ヶ岳]→「越の湯」入浴→敦賀IC→浜松西IC→自宅

  • 登山行程

      2:20  倉見登山口(5:30)→林道分岐→林道終点(水場)→夫婦松→風神→尾根出合→(7:50)三十三間山

      2:00  三十三間山(8:20)→南峰往復[0:15]→尾根出合→夫婦松→林道分岐→(10:20)倉見登山口

  • 詳細

    写真
    登山口を出発 ⇒
    写真
    防護柵を通過 ⇒
    写真
    沢沿いに林道を進む ⇒
    写真
    左に石灯篭と壊れた橋 ⇒
    写真
    林道分岐を右へ ⇒
    写真
    左に美しい沢の流れを見る ⇒
    写真
    林道終点・最後の水場 ⇒
    写真
    尾根を目指して ⇒
    写真
    尾根出合で右折 ⇒
    写真
    樹間の若狭町方面
    (十村駅方面) ⇒
    写真
    ちょっといっぷく・・・しないで ⇒
    写真
    枯れた夫婦松で一服 ⇒
    写真
    マダ先は長い ⇒
    写真
    下り用トラロープ ⇒
    写真
    風神に立ち寄る ⇒
    写真
    主稜線出合に着く ⇒
    写真
    三重嶽(サンジョウダケ)を望む ⇒
    写真
    ガスル山頂目指して ⇒
    写真
    眼下には若狭町
    (右端白はデンヨー) ⇒
    写真
    山頂のガスがとれました ⇒
     
    写真
    矢印に従って ⇒
    写真
    雑木帯を登ると ⇒
    写真
    山頂に到着です ⇒
    写真
    三十三間山にて ⇒
    写真
    朝マンマは納豆山菜おこわ ⇒
    写真
    山頂を去る ⇒
    写真
    分岐から南峰へ ⇒
    写真
    鞍部に下り登ると ⇒
    写真
    南峰です:標識ナシ ⇒
    写真
    動物が来た形跡があります ⇒
    写真
    分岐に戻って下山開始 ⇒
    写真
    大展望の草地はガスで何も ⇒
    写真
    登山口駐車場に戻る ⇒

    ●三方五湖をめぐる

    写真
    久々子(クグシ)湖:運動公園 ⇒
    写真
    久々子湖:運動公園南道端 ⇒
    写真
    道の駅からの三方湖 ⇒

    前日、八ヶ峰に登り三方町の「きららの湯」で入浴、ファミマで買い出し、倉見の三十三間山登山口に来る。
    トイレのある第1駐車場とその先200m程の所に登山口となる第2駐車場がある。
    時は15:00、お日様がガンガン照りつける。第1駐車場は横の地方道の車の往来が多く木陰がない。
    第2駐車場の登山口の際は車の音が和らぎ端に唯一木陰がある。用足しには不便だがコッチで泊まろう。

    今日の行程は5時間程、午前中で終わらせたい、AM5:30に出発する。
    防護柵を通過し林道左岸の道を暫く進むと石灯篭が左にある。
    何だろう?その先の沢に朽ち落ちそうな丸太橋がかかっている。その上に道らしき跡と鳥居が。

    進むと林道分岐に出る。道標に導かれ右の林道に入る。山頂まで3Kmとある。先は長い。
    荒れた林道が終わると何本かの筒で沢から導水された「最後の水場」と称する所に着く。
    ココで水を補給する。(沢の生水なので浮遊物が多々、かなり飲んだが下痢はしなかった。)

    ココで橋を渡り右岸を登って行き、尾根に向かう。杣道が多々あり行かないようにロープが設置されている。
    尾根出合に出て尾根をたどる。暫し登ると夫婦松の小広場に着く。どれが夫婦松?
    枯れた木が1本、伐採され台座だけが残る1本・・・これが・・・先に若赤松2本がある。世代交代かな。

    更に登って行くと風神の道標を見る。一寸寄ってみよう。ホンノ少し入ると石柱の風神様がある。
    お賽銭が少ない、訪れる珍?者が少ない様だ。もちろん我々は・・・
    過ぎると直ぐに樹林帯を抜け草茂る主稜線出合に出る。左折し登って行くと展望が大きく開け始める。

    そして草付き草原の様な尾根斜面に変わる。ナカナカノ展望だ。
    右には三重岳(サンジョウダケ)、左手眼下には若狭町の街並み、行く手にはガスがとれはじめた山頂。
    ガスに巻かれると道を失う可能性のある広い尾根道を登り雑木帯を抜けると山頂に着く。

    三等三角点の設置された山頂小広場は雑木に囲まれ展望は全くない。
    朝食の後に南峰を往復し下山にかかる。下山で展望を期待した草付き草原はガスで展望は全くない。
    登った時に写真を撮影してよかった。山の天気はコロコロ変わる。

    来た道を戻り駐車場に帰着する。マダ午前中、せっかくなので三方五湖を見学をしよう。
    久々子湖(クグシコ)、日向湖(ヒルガコ)、三方湖(ミカタコ)をめぐる。
    そして昨日と同じ三方「きららの湯」で入浴と思い行ったが休館日(水)。
    代替、適当な入浴施設が温泉本に無く、今日は無入浴だ・・・国27を東進し野坂岳の登山口Pに向かう。

    *敦賀市街のジャグジー・サウナ・露天風呂のある「越の湯」(620円)は使える。(翌日利用)

  • 一言

    稜線に出て山頂に向かう草付きの尾根はアルペン風で一押し。