南信州の山

蛇峠山 1663.9m


     冶部坂峠周辺地図      YAHOO地図検索      国土地理院

     

  • 登山日
  •         2011年10月09日

  • 移動行程


  •  2011-10-06    移動

      自宅→都田→根堅→天竜→水窪→兵越峠→南信濃村→池口集落→[池口岳登山口]泊

     2011-10-07    池口岳北峰

      移動なし

     2011-10-08    池口岳南峰・ダルマの頭・加加森山

      池口岳登山口→龍渕寺観音水→かぐらの湯・道の駅「遠山郷」泊

     2011-10-09    蛇峠山

      道の駅→国418→平岡→熊伏岳登山口林道ゲート→道の駅「新野千石平」→売木→平谷峠→平谷湖
      →道の駅「平谷」→治部坂高原→[馬の背登山口:蛇峠山]→ひまわりの湯→折元峠→田口→本長篠→自宅

  • 登山行程

      0:50  馬の背登山口(11:00)→林道2回横切る→林道→狼煙台跡→(11:50)蛇峠山

      1:10  蛇峠山(12:00)→(12:05)狼煙台跡[昼食](12:40)→林道→林道2回横切る→(13:10)馬の背登山口

  • 詳細

    写真
    熊伏山1.3Km手前ゲート ⇒
    写真
    浄心の滝と不動様 ⇒
    写真
    平谷湖FCと長者峰 ⇒
    写真
    蛇峠山馬の背登山口 ⇒
    写真
    遊歩道を登る ⇒
    写真
    林立する電波塔群 ⇒
    写真
    建設省蛇峠レーダー雨量計 ⇒
    写真
    狼煙台跡から山頂へ ⇒
    写真
    山頂三角点にて ⇒
    写真
    展望台からの南アルプス ⇒
    写真
    ヘリポート横の展望所で昼食 ⇒
    写真
    長者峰、高嶺、大川入山 ⇒
    写真
    リンドウ ⇒
    写真
    マツムシソウ ⇒
    写真
    ツリガネニンジン ⇒

    前日は池口岳から下りてきて道の駅「遠山郷」に泊まる。朝は8時起床、もうほとんどの車は出発していた。
    今日は?どこかに寄ってから帰ろう。何処がいいかな・・・持参の南信州のファイルをめくる。
    天竜村観光協会から以前資料を送っていただいた「袴腰」が目に止まる。ここなら近い、ここにしよう。

    国418を西進、今後登るであろう黒岩山、戸口山の分岐を確認し平岡の街に着く。
    郵便局の先で満島神社に向かって左折、飯田線を横切り上っていく。
    地区全体の清掃の日で住民が出てアチコチで作業中であった。満島神社前で右折する。

    350m程行くと清掃作業中の住民から大声で「全面通行止め」と声が掛かる。
    その直ぐ先に熊伏山登山口1.3Kmの案内道標がかかっている鍵の無いゲートがある。
    その前のスペースに駐車し、声をかけていただいた住民にこの先のことをお聞きする。登山?
    ゲートをあけて進むことはいいが、林道の状況は多分・・・オタクラの車では?と情報をいただく。

    でも行ってみよう。ゲートは猪、鹿、熊の侵入防止の為で立派なものである。カギはついていない。
    あけて狭い道を300m程行くと荒れはじめる。更に行くとタイヤがハマッタラ動けそうもないような路面状態になる。
    コリャー無理だ・・・ギブアップ!切り返して反転を試みるが出来ない・・・トホホ・・・バックで戻るしかない。
    崖側への脱輪、尾根壁への衝突、道路の凸凹、落石に注意しゲートまで戻る。冷や汗たらたら、ほっと一息。
    気力を使い果たし、もう袴腰を登る気持ちは消える。次回だ!まだおられた住民に挨拶し平岡の街に戻る。

    この先で「浄心の滝と不動様」を見学、天竜温泉「おきよめの湯」で入浴と思ったが時は9:30で開店前。
    通り過ぎて道の駅「信州新野千石平」で「山椒醤油焼きヤマメ」、「茹でとうもろこし」をいただく。
    腹が膨れたしもう帰ろうか・・・チョット待てよ平谷に出て治部坂高原から蛇峠山を登る手がある。
    ヨシッそうしよう。登ったあと平谷温泉「ひまわりの湯」で入浴し帰宅だ。
    治部坂高原から別荘地帯を過ぎ上って行き蛇峠山「馬の背登山口」に着く。
    県外車が五台、狭い駐車場は1台分を残して満車であった。

    電波塔群に通じる道のゲートの左に登山道が付いている。
    登って行くと2回程舗装の車道カーブを横切る。最後は車道に出て登る。
    車道終点のピークに建設省蛇峠レーダー雨量計が設置されていて東側にヘリポートと展望案内板がある。
    南アルプスの大展望地で八ヶ岳〜甲斐駒〜光岳、昨日登った加加森山、池口岳などが・・・マ〜ル見え。
    南側には石積みがあり狼煙台跡の案内板がある。高年?ご夫婦がお食事中であった。

    ここから山頂ピークへはチョット下って登り返すがたいしたことはない。
    笹の道を登り右に入ると山頂展望台がある。6名ほどの中高年団体と無線をしている方がいた。
    ここも南アルプスの好展望地である。ハテ三角点は・・・下を覗くと・・・あるアル。
    展望台階段の反対側に回り三角点とゴタイメ〜ン。
    ここでの昼食はチョット・・・ヘリポートの東に戻って南アルプスを眺めながら湯を沸かし昼食をとる。

    展望も良いしここが電波通信には最適なのだろう。10基近い電波塔の所有者を確認しながら下る。
    長野県防災行政、KDDI、中電飯田電力センター等で、中には表示の無い電波塔も、多分国防関係・・・

    駐車場に戻ると車がほとんど入れ替わっていた。
    東京から来た中高年お二人がテーブルを広げていた。月に1回ココラを徘徊しているとのこと。
    今夜の静かな寝場所と温泉情報を聞かれる。地元の人間ではないが・・・
    車で入れる長者峰の休息所、平谷温泉「ひまわりの湯」を推薦する。
    我々は芋アライの平谷温泉「ひまわりの湯」で入浴し、自宅近くの幸楽苑志都呂店で夕食し帰宅する。

  • 一言

    山登り・・・と言うより高原歩き、展望もいいので息抜き、家族連れには絶好の山である。