- 大雨見山周辺地図
国土地理院
- 登山日 2024年9月5日(木)
- 移動行程 全走行距離 695Km
2024-09-04 出発
自宅→舘山寺SIC→[ひるがのSA]泊
2024-09-05 漆洞山、安峰山、大雨見山、国見山
ひるがのSA→飛騨清見IC→高山[漆洞山]→飛騨[安峰山]→高山[大雨見山、国見山]→奥飛騨温泉郷[槍見P]泊
2024-09-06 錫杖岳
槍見P[錫杖岳]→[ふがくの湯]→道の駅[奥飛騨温泉郷上宝]泊
2024-09-07 十二ヶ岳
道の駅→丹生川・ダム&[十二ヶ岳]→高山IC→舘山寺SIC→自宅
- 登山行程 全行程=1:00
1:00 林道登山口(12:30)→(12:55)大雨見山(13:10)→(13:30)林道登山口
- 詳細
駐車地を出発する。
林道登山口を入る。
林道登山口を整備。(下山後)
登山口の道標周りの草を刈り、テープを付ける。
笹の小路を登って行く。
笹は薄く、難儀をするところはない。
寄生木と言うか合体木を見る。
笹が被る道を行く。
境界標柱のある極小ピークを越える。
右手に作業小屋を見る。
笹のトンネルを抜ける。
キノコ:ムラサキアブラシメジモドキ
キノコ:カワラタケ
分岐を右に行く。
笹と樹木の中の小広場の山頂に着く。
大雨見山にて。
一等三角点。
大雨見山の傘プレート。
駐車場に戻る。
安峰山入口から東に少し走り、県75柏原の先で右折、狭路の地方道で県76石仏岩に向かう。
出るまでに1回、道間違いを犯し、難路で山田防災ダムに着いてしまう。
再度、やり直して県76石仏岩に出たが、牛形峠経由の方が良かったようだ。
高山市上宝町蔵柱の大雨見山登山口入口から、林道を道なりに暫し走り、登山口に着く。
途中からダートになるが、路面の態は良い。
ファンカーゴで、底を擦ることは殆んどなかったが、落石に要注意だ。
山頂まで薄い笹薮の尾根道で、迷う所は殆んどない。
山頂には一等三角点が設置されている。
山頂含め展望は全く無く、纏わりつく虫もいなかった。
登山口道標が見えずらかったので、伸びた夏草枝を散髪する。
さらに、ピンクテープを二本つける。
東隣の国見山を登る為、駒鼻峠に向かう。