日本三百名山(白馬岳・唐松岳)
 花の百名山・一等三角点百名山(白馬岳)

白馬岳 2932.3m → 唐松岳 2695.9m


    白馬岳周辺地図      YAHOO地図      国土地理院

    

  • 登山日          1995年7月28日〜7月29日

  • 移動行程

     1995-07-27〜28  白馬岳

      自宅→浜松西IC→小牧JCT→豊科IC→白馬→中山平付近→八方無料P→タクシー→中山平付近

     1995-07-29     唐松岳

      八方無料P→豊科IC→小牧JCT→浜松西→自宅

  • 登山行程

     1995-07-28

      6:30  中山平付近(8:30)→猿倉(9:30)→白馬尻→大雪渓→村営小屋→(15:00)白馬岳→村営小屋

     1995-07-29

      6:00  村営小屋(6:30)→杓子岳→鑓ヶ岳→天狗ノ頭→不帰嶮(昼食30分)→(13:00)唐松岳

      2:00  唐松岳(13:30)→八方尾根→(15:30)八方池山荘〜ゴンドラ駅→八方駐車場

  • 詳細

    写真
    白馬尻 ⇒
    写真
    大雪渓に向かう ⇒
    写真
    葱平付近にて ⇒
    写真
    村営小屋から山頂へ ⇒
    写真
    白馬岳山頂付近 ⇒
    写真
    白馬岳山頂にて ⇒
    写真
    朝の白馬岳 ⇒
    写真
    杓子岳にて ⇒
    写真
    杓子岳にて ⇒
    写真
    鑓ヶ岳にて ⇒
    写真
    天狗ノ頭にて ⇒
    写真
    天狗ノ頭をバックに ⇒
    写真
    不帰嶮をバックに ⇒
    写真
    唐松岳山頂にて ⇒
    写真
    五竜岳をバックに ⇒

    [1995-07-28]

    朝方、白馬駅から猿倉に向かうが、猿倉の少し手前ががけ崩れで通行止め。
    仕方なく、八方まで戻り、道路沿いの八方無料駐車場に止める。
    タクシーを呼び、がけ崩れの手前まで送ってもらい、後は猿倉まで歩く。

    猿倉から白馬尻に出て大雪渓を登るが、日が高く上がり登山者はまばら。
    かんかん照り、テント泊予定なので荷物が重く、汗が吹き出る。雪渓を登り終えると、水場があり喉を潤す。
    杓子岳の絶壁から岩が時々はがれ落ち不気味な音がしている。
    村営小屋に荷物を置き、山頂を往復することにする。白馬山頂小屋の売店に立ち寄ると、物凄い登山者の数。
    雪渓にはあまり人が居なかったが?ビール片手に・・・うまそう!

    山頂では西側が晴れ、東側の崖っぷちの先の雲の中にブロッケン現象が現れる。
    暫らくすると山頂全体がガスに包まれるようになる。村営小屋に戻り、賑やかなテント村で急いでテントを張る。
    夜は満天の星、久しぶりに見る星空である。山はやっぱりテント泊がいい。

    [1995-07-28]

    今日も快晴、暑くなりそうである。順調に歩を進め杓子岳、鑓ヶ岳を順調に通過。
    鑓ヶ岳から、天狗ノ頭、不帰嶮を通過するまでは登山者が少なく非常に静かであった。
    しかし唐松岳までくるとすごい人である。よくもまあ集まったものだと感心する。
    今日はここまでの予定だが、未だ時間が早いので、下山し帰宅することに。

    人を掻き分け八方尾根を下り、リフト、ゴンドラを乗り継ぎ下山。
    ゴンドラ駅から、八方入口の駐車場まで旅館街を15分程テクテク歩く。
    テント、残った食料の重みで肩にザックが食い込む。僅かな時間だがきつい。

  • 一言

    真夏の太陽が照りつけ暑かった!人も多かった!
    白馬山荘のビヤホール?はいいですね。きり無く飲んでしまいそうだが・・・