関東百名山

赤久縄山(アカグナヤマ) 1522.7m


     赤久縄山周辺地図      国土地理院

     

  • 登山日          2021年7月20日

  • 移動行程        全走行距離 1043Km

     2021-07-17     出発・移動

      自宅→浜松西IC/15:30→沼田IC→21:00/尾瀬戸倉[第1駐車場]泊

     2021-07-18     尾瀬笠ヶ岳

        尾瀬戸倉→ 〜▲〜 鳩待峠→尾瀬戸倉

     2021-07-19     アヤメ平〜白尾山〜尾瀬沼〜大江湿原

      尾瀬戸倉→鳩待峠 〜▲〜 一ノ瀬休息所→大清水→尾瀬戸倉→道の駅白沢[望郷の湯]入浴
      →[吹割の滝]→沼田IC→藤岡IC→県23・国462→道の駅上州おにし泊

     2021-07-20     西御荷鉾山、赤久名縄山

      上州おにし→御荷鉾スーパー林道 〜▲〜 →法久→上野村/野栗沢→[大山・天丸山登山口]泊

     2021-07-21     大山〜倉門山〜天丸山〜帳付山&移動・帰宅

      登山口 〜▲〜 15:30→国299→秩父→皆野寄居バイパス→花園IC→浜松西IC→21:40自宅

  • 登山行程

      0:35  送電鉄塔駐車地(9:00)→東登山口→北登山口分岐→(9:35)赤久縄山

      0:30  赤久縄山(10:00)→北登山口分岐→(10:10)北登山口(10:15)→東登山口→(10:30)駐車地

  • 詳細

    写真
    御荷鉾森林公園前を通過 ⇒
    写真
    赤久縄山東登山口の50m東の駐車地に車を止める ⇒
    写真
    赤久縄山東登山口を入る ⇒
    写真
    東登山口の道標 ⇒
    写真
    苔と草の緩やかな尾根を登る ⇒
    写真
    二つ並ぶ苔岩を見る ⇒
    写真
    低笹の小径を行く ⇒
    写真
    バイケイソウ群生地に出る ⇒
    写真
    淡い緑のバイケイソウの花 ⇒
    写真
    バイケイソウ拡大 ⇒
    写真
    バイケイソウは点々と山頂近くまで咲く ⇒
    写真
    北登山口分岐を通過する ⇒
    写真
    蝙蝠の羽のような葉っぱの草を見る ⇒
    写真
    赤久縄山の山頂に着く ⇒
    写真
    赤久縄山にて ⇒
    写真
    山頂からの東西の御荷鉾山 ⇒
    写真
    山頂でアブを二匹退治する ⇒
    写真
    山頂を去る ⇒
    写真
    分岐で北登山口に向う ⇒
    写真
    北尾根は低笹の小径 ⇒
    写真
    北尾根中間地点を下る ⇒
    写真
    北登山口に着く ⇒
    写真
    北登山口から林道を歩き東登山口へ ⇒
    写真
    林道北側の谷斜面に咲くバイケイソウ ⇒
    写真
    東登山口前を通過 ⇒
    写真
    駐車地に戻る ⇒
    写真
    塩沢峠付近でウロチョロするカモシカ ⇒
    写真
    カモシカが様子を窺う ⇒

    西御荷鉾山の投石峠から御荷鉾スーパー林道を西進、塩沢峠の先の分岐で左のダート道に入る。
    森林公園を経て少し走ると土手の上に送電鉄塔があり、その西下に駐車スペースがあり止める。
    赤久縄山が望める。赤久縄山の東登山口は此処から50m程先にある。

    東登山口を入りコケ、草付、そして低笹の尾根を緩やかに登って行く。
    少しすると淡い緑の花咲くバイケイソウの群生地を登る様になる。
    此のバイケイソウは群生地を抜けた先、山頂近くまで点々と生えている。

    北登山口の先で蝙蝠の羽のような葉っぱの植物の群生を見る。この直ぐ先が一等三角点の山頂だ。
    夏草が山頂広場を覆っている。展望は東方向にあり東西の御荷鉾山が並んで見える。
    アブが血を狙って”ぶんぶん”われらの周りを飛んで超うるさいっ!
    帽子でひっぱたいて二匹を仕留める。人懐っこい赤トンボも多々飛んでいる。

    帰りは日が当たらないであろう、北登山口経由で林道を歩き戻ることにする。
    標高差120mを一気に下り北登山口に着く。北登山口には広いスペースがある。
    早さと言うか楽さを求めるなら、こっちの方が東登山口より早い。

    出来るだけ林道の日陰を歩いて東登山口の駐車地に戻る。
    林道、林道左側(北側)の谷斜面でもバイケイソウが咲いるのを見る。
    ここら辺りは将来、バイケイソウで占拠されてしまうかも。
    又、点々と駐車可能スペースが設けられているので駐車地には困らない。

    明日は上野村から大山、天丸山、帳付山だ。ここ赤久縄山のすぐ南西に位置する。
    この先、暫く走ると通行止め、塩之沢峠まで行けないとのネット情報を山旅の出発前に得ている。
    通行止め手前で簡単には南にも下れないだろうと推測、西御荷鉾山まで戻り、南に下る道を求めて更に戻る。
    すると通行止めのない道がある。下って行くと法久(ホック)集落に出る。更に下ると待望の国462に出る。
    ここを右折西進し上野村の道の駅「上野」に向かう。