岐阜百山

大西山(オオニシヤマ) 1026.8m


  • 大西山周辺地図      国土地理院



  • 登山日  2025年6月27日

  • 移動行程 全走行距離 667Km

    2025-06-27  出発→猪臥山・宇津江四十八滝

    自宅→舘山寺SIC→飛騨清見IC→[猪臥山]→[宇津江四十八滝]→[見量山登山口]泊

    2025-06-28  見量山・源氏山・高洞山・洞山・大西山

    [見量山登山口]→[源氏山]→[高洞山]→[洞山]→[大西山]→[高山稲荷湯]→[道の駅ひだ朝日村]泊

    2025-06-29  日ノ観ヶ岳・滝ヶ洞山→帰宅

    道の駅→飛騨朝日[日ノ観ヶ岳]→飛騨清見[滝ヶ洞山]IC→舘山寺SIC→自宅

  • 登山行程 全行程=0:20

    0:20 山頂入口(17:20)→(17:28)大西山(17:33)→(17:40)山頂入口

  • 詳細

    写真
    時刻は17:20、モウ誰も来ないであろう。
    山頂に通じる枝林道の入口に駐車する。
    写真
    草付き・緩やかな林道を登って行く。
    写真
    カーブで斜面に付く。
    写真
    笹薮を漕いで山頂へ。
    直ぐに山頂に着く。
    写真
    大西山にて。
    写真
    山頂を去る。
    写真
    枝林道の入口、駐車地に戻る。
    写真
    コスパの良い、ユートピア稲荷湯で入浴。

    今日の五座目、入口1から入り、山頂直下まで車で入る。
    切り返し地点まで全線舗装。

    切り返し地点の路側スペース🅟に止めてもいいが、山頂に通じる枝林道の入口まで入る。
    枝林道入口から山頂まで、片道7分~8分だ。

    終了後、入口2に下り、高山市内に行き、ユートピア稲荷湯で入浴する。
    綺麗・こじんまり、ジャグジー、高・中・低温湯があり、480円と安い。
    シャンプーは無いので持参が必要。

    明日の一番は日ノ観ヶ岳(ヒノミガタケ)の予定。
    入浴後、日ノ観ヶ岳に近い道の駅[ひだ朝日村]に行って泊まる。