岐阜100山

二ッ森山(フタツモリヤマ) 1223.5m


  • 二ッ森山周辺地図      国土地理院



  • 登山日  2024年4月18日(木)

  • 移動行程 全走行距離 409Km

    2024-04-17 出発、大船山、鹿遊山、岩山

    舞阪自宅→設楽→上矢作[大船山、荒峰山は中止]→恵那→遠ヶ峰峠西[鹿遊山]→二ッ森林道:[岩山]〜[切越峠]泊

    2024-04-18 二ッ森山、南高時山、新巣山

    切越峠[二ッ森山]→恵北林道:かかりき峠[南高時山]〜越道峠[新巣山]→付知[おんぽいの湯]→[井出ノ小路谷ゲート]泊

    2024-04-19 井出ノ小路山

    ゲート[井出ノ小路山]→付知[おんぽいの湯]→道の駅[花街道付知]泊

    2024-04-20 雨乞棚山、帰着

    道の駅→付知東斜面林道[雨乞棚山]→中津川→恵那→設楽→舞阪自宅

  • 登山行程 全行程=4:10

    2:30 切越峠(6:00)→林道分岐→[0:40ロス]→(7:40)コウモリ岩→(8:30)二ッ森山

    1:20 二ッ森山(8:50)→P1160→(10:10)切越峠

  • 詳細

    写真
    切越峠の駐車場を出発、県70を南下する。
    写真
    県70沿いには、材木置き場が点々とある。
    写真
    林道入口:ここで左折し林道に入る。
    写真
    林道入口を少し入ると伐採地を通る。
    写真
    林道分岐で左折する。
    ここに、コウモリ岩の道標がある。
    写真
    道なりに奥に行くと伐採地に着く。
    奥に通行止めのワイヤーゲートが有る。
    ココが取付点と思って、ハシゴを登ってピンクテープを追う。
    写真
    ナカナカ険しい踏み跡道だ。
    どうも、変だ・・・
    写真
    ピンクテープは上に続いているが、伐採作業用のようだ。
    稜線まで行けるかもしれないが、ハシゴまで引き返すことにする。
    写真
    ハシゴまで下り、踏跡を辿って西方向に行ってみる。
    しかし、途中で道が消え、先きは登れそうもない。
    写真
    ハシゴを下り、林道を更に奥に行ってみることにする。
    写真
    ワイヤーゲートを過ぎた先は、超荒れ荒れになる。
    写真
    ここだ!、尾根を回り込んだ所で道標を見つける。
    ワイヤーゲートの所に道標があれば苦労しなかったのに・・・
    写真
    快適とは言えない山道を登って行く。
    写真
    コウモリ岩に着く。
    立ち木で全貌が分かりづらい。
    写真
    コウモリ岩の左を登り通過する。
    写真
    ヒノキの林から雑木の林に変わる。
    写真
    巨岩地帯を抜けて行く。
    写真
    奇々怪々のオブジェを見る。
    写真
    コウモリ岩分岐:主尾根に出て左折する。
    写真
    山頂目指して主尾根を登る。
    写真
    スミレが咲いている。
    写真
    大岩が多い、大岩を右手に進む。
    写真
    ここにも大岩が。
    写真
    小ピーク(三叉路)を通過する。
    写真
    ヤヤ下って、登り返せば山頂だ。
    写真
    二ッ森山にて。
    後ろは南側展望:岩山。
    写真
    アセビも満開だ。
    写真
    山頂には東屋、モニュメントもある。
    写真
    東屋からの北東側の展望:タムシバ・山ツツジが咲いている。
    写真
    山頂を去る。
    写真
    1090鞍部に下る。
    写真
    登り返してP1160を通過。
    写真
    緩やかにヒノキの林を下って行く。
    写真
    第二展望地の西方向景色。
    写真
    第一展望地の西方向景色。
    写真
    大岩地帯を抜ける。
    写真
    ここにも小ぶりの大岩群がある。
    写真
    最後の下りはヤヤ急坂。
    写真
    切越峠に着く。

    前日、二ッ森林道を北上し、県70の切越峠登山者駐車場で泊まる。
    コウモリ岩コースを登り、北尾根コースを下る。

    コウモリ岩コースで、林道から山道に入る所が分からずタイムロスする。
    巨岩、大岩群がアチコチにある、展望もマアマアの山であった。

    切越峠から恵北林道に入り北上、南高時山の東登山口・かかりき峠に向かう。