愛知の130山

大森山 514m


  • 大森山周辺地図      国土地理院



  • 登山日   2023年2月18日

  • メンバー  6名:O、T、M、H、私たち夫婦

  • 移動行程

    舞阪自宅→環状→引佐→道の駅鳳来三河三石(大森山)→引佐→湖東→自宅

  • 登山行程

    2:00 道の駅(9:40)→新東名→林道→(11:40)大森山

    2:10 大森山(12:30)→(13:15)下吉田→(13:40)配水場(14:10)→(14:40)道の駅

  • 詳細

    写真
    賑わう道の駅:鳳来三河三石に車を置き出発する。
    写真
    満光寺、柿本城址への道を左に見送り、真っすぐ進む。
    (舗装道は消え原っぱになるが、更に真直ぐ進む。) 
    写真
    獣防護柵のゲートの紐を緩めて中に入り進む。
    写真
    ゲートから20m程先、ここから登りが始まる。
    写真
    明瞭な山道だが、一部シダがかぶさっている。
    写真
    登りきると平坦地、防護柵沿いのススキの小路を行くようになる。 
    写真
    整備された階段道を下り、新東名の下をくぐる。
    写真
    新東名の下をくぐって、階段を上がると舗装林道に出る。
    右折して奥に行くと、スグに林道終点、尾根取付となる。
    写真
    明瞭な尾根道を登って行く。
    写真
    朽ちた大木オブジェを通過する。 
    写真
    休息を交えながらユックリ登る。
    写真
    林道出合1:林道上新戸黒淵線に出る。
    ここを真っすぐには、崖で登れない。
    左に少し行くと尾根取付点がある。
    写真
    林道出合2:ここが尾根再取付点、右方向に登って行く。
    写真
    一部滑りやすい急斜面を登り、尾根に上がり山頂を目指す。
    写真
    尾根を登る。
    写真
    山頂部の肩に出て右折、山頂へ。
    写真
    山頂手前右手、樹間からの上浅間山(左)〜富幕山(トンマクヤマ:中央)〜金山(右)。
    写真
    メンバー6名全員、大森山にて。
    写真
    山頂を去り、北に向かって下山へ。
    写真
    杉林の中を下山する。
    分かりにくい所が数か所でてくる。
    写真
    下吉田、大森山登山口(ガイドブックコース)に下山する。
    写真
    小阿寺の大田輪橋のミツマタ。
    未だ蕾、開花にアト1ヶ月かかるであろう。
    写真
    水処理施設(配水ポンプ場)で休息1。
    写真
    水処理施設(配水ポンプ場)で休息2。
    写真
    大村山の山麓、下吉田定国付近で食事中のカモシカがこっちを見る。
    写真
    終盤は雨、上の浅間山を前方に道の駅に向かって急ぐ。
    下吉田紺屋平(コンヤダイラ)の鳳来(ホウライ)山吉田(ヤマヨシダ)郵便局付近を戻る。

    大森山は過去9回登っていて、ホボ全コースを歩いている。
    今回は下ったことはあるが、登ったことのない、道の駅(満光寺)コースを歩くことにする。

    以前と比べ、道の駅コースは分かりやすくなっている感じ。
    愛知の130山のガイドブックコースを下ったが、道が多少わかりにくくなっている。
    変な方向にもテープがあるので、コースはずれに注意。

    下った下吉田の山中下大森山登山口から、道の駅まで戻るのに距離がある。
    天気は下り坂、なのに途中でコーヒーブレイクしたため、雨中の行軍になってしまった。