遠州地方の山

佐鳴湖一周 と 根川山 32m(33.3m)


     佐鳴湖周辺地図      YAHOO地図      国土地理院

     

  • 登山日       2011年6月9日

  • 移動行程

      自宅→エンシュウ竃{社→浜松市漕艇場→[西岸船着場P:佐鳴湖一周]→漕艇場→ベイシア志都呂→雄踏→自宅

  • 登山行程

      4:10  西岸船着場P(12:20)→根川湿地&ヒョウタン池見学→(13:00)根川山→三角点(13:30)
          →(14:10)北岸管理棟(14:30)→桜通りP→野鳥観察所→入野漁協船着場→(15:50)富士見水門
          →浜松市漕艇場→拓希橋→うなぎ漁場→野外ステージ→佐鳴八景歌碑→(16:30)西岸船着場P

      *佐鳴湖は一周6Kmです。ただ湖岸をひたすら歩くだけなら1時間半〜です。

  • 詳細

    [佐鳴湖一周]

    写真
    西岸船着場の公園 ⇒
    写真
    うなぎ釣りの竿が並ぶ ⇒
    写真
    ヒョウタン池 ⇒
    写真
    根川湿地 ⇒
    写真
    大田の築瀬のカラスの軍団 ⇒
    写真
    ホタルブクロを見かける ⇒
    写真
    瑞泉郷花壇 ⇒
    写真
    築瀬北の半島と水路 ⇒
    写真
    新川右岸河口:捕獲メダカと亀
    写真
    新川右岸河口からの湖 ⇒
    写真
    北岸管理棟 ⇒
    写真
    段子川右岸河口:ニゲル2匹ノ鵜
    写真
    段子川左岸河口の標識 ⇒
    写真
    標識下の0.0Km位置標点 ⇒
    写真
    犬訓練施設HAMA&WAN ⇒
    写真
    矢印なんて無くても分かる ⇒
    写真
    ダンチクの生える遊歩道 ⇒
    写真
    静大漕艇部合宿所 ⇒
    写真
    2軒の貸しボート屋を通過 ⇒
    写真
    インドカレーmana、隣はカフェ ⇒
    写真
    野鳥観察所 ⇒
    写真
    浄化施設トTV塔・根川山:右⇒
    写真
    植生浄化施設・浮キ緑化礁 ⇒
    写真
    ツルヨシ浮キ緑化礁説明板 ⇒
    写真
    沢山のカニクン達 ⇒
    写真
    石の社と石割広場 ⇒
    写真
    漁協船着場でアヒルと遊ぶ ⇒
    写真
    入野漁協船着場西カラノ湖 ⇒
    写真
    富士見水門 ⇒
    写真
    浜松市営佐鳴湖漕艇場 ⇒
    写真
    うなぎ漁場 ⇒
    写真
    野外ステージ ⇒
    写真
    佐鳴八景歌碑 ⇒

    亡き親父が子供の頃、佐鳴湖でよく水泳をしていたとのこと。
    私も子供の頃ここで「芋と小麦粉の練りエサ」でドンコチンを釣ったりして遊んだものである。
    沢山の釣り客が延べ竿でイナ(ボラの子供)、ウナギ釣り、漁師が杉の枝を浮かべ桜海老漁をしていた。
    しかし2001年〜2006年、日本で一番汚い湖の名誉ある?称号をいただいてしまう。
    佐鳴湖を囲む緑豊かな佐鳴台、段子川周辺、大平台を大規模開発してしまったからである。責任は誰だ?

    昔はタヌキが出るような藪山であった佐鳴台で隠れ家を作ったり、シジミ採りをしたりしたものである。
    お金と時間をかけ、努力?の甲斐あって現在はワースト5から脱してはいるがマダマダ水は濁っている。
    周辺から流入する雨水が少なくなってしまったので、浄化には限界があるように思われる。
    浜名湖に流れるだけの水量がないと・・・浜名湖に通ずる旧新川の入野から先の水路はこんなに広かったかな?
    湖岸を一周し浄化の為の色々な施策を進めているのはよく理解できたが・・・期待しよう!

    ●木曜日真昼間なのに数え切れないほど沢山のウォークキング&ジョギングの方がいた。
    ●西岸船着場でお年寄りグループが生きた桜エビで和気藹々とうなぎ釣りを楽しんでいた。
    ●北岸水路でメダカとカメを網で捕まえていた。ヒョットして業者の方?いいのかな?
    ●北岸から東岸では沢山の蟹を見た。食べられた死骸も・・・かわいそう!自然の掟だが。
    ●鳥の種類も豊富、人気の無いヨシの茂みを北辺でソット覗くと驚いて・・・ゴメンナサイネ!
    ●魚影を探したが全く見ることが出来なかった。次回はドンコチンを釣ってみよう!

    西岸は「車道、遊歩道、岸辺の道」と「公園、広場、トイレ、駐車場」など沢山の施設があり整備しすぎでは?
    行政は直ぐお金を使うほうに動くので・・・自然ではなく人工公園のように感じる。

    北岸〜東岸は浄化推進事業が中心でツルヨシ・ヒメガマ・ダンチク、マコモ&ヒシ等を植える事業が進んでいる。
    せせらぎ水路建設工事をしていたが完成図は人工物のような匂い?が・・・出来るだけ少なくして欲しいが・・・
    それとチョット「浄化施策の宣伝」がくどく感じるのはアマノジャクな私だけかな?

    尚、今回歩いたのとは逆が推奨ルートのようで、地点距離表示もそうなっている。

    [根川山]

    写真
    根川山登山口 ⇒
    写真
    犬の置物のある所に出る ⇒
    写真
    根川山の山頂全景 ⇒
    写真
    根川山の読めない歌碑 ⇒
    写真
    公園広場南駐車場ニデル ⇒
    写真
    公園広場の三角点にて ⇒

    佐鳴湖西岸の中央に位置する根川山は静岡県で一番低い山である。
    西岸船着場の北、佐鳴湖公園広場入口「坂下駐車場」の手前に根川山登山口の道標がある。
    登っていくといくつか分岐が現れる。道標が無いので・・・道はシッカリしている。

    適当に行くと犬の置物がある所に出る。この先は下っている。ひょうたん池に下るようだ。
    戻って尾根を北に進むと山頂に出る。石に書かれた歌碑があるが全く読めない。
    一般の人が読めないようなものは無用の長物だ!私だけが読めないのかも・・・と言う事は私が・・・
    パンフレットでは富士山が見えるように書いてあるが展望は全くない。

    周回して一旦登山口に戻り地図を見ると、アレッ近くに三角点があるわ・・・行ってみよう!
    山頂まで戻って尾根路を奥に行くと柵と放棄売店?休息所?のある広い駐車場に出る。
    「ペーブ広場」「遊戯広場」「お花見広場」などが並ぶ佐鳴湖公園広場の南駐車場で、イベントの時のみ車で来れる?
    柵沿いに進み、車道に出て少し北に行くと三角点に出る。人っ子一人見えない。自然破壊、税金のムダ使いでは・・・

  • 一言

    開発されたとはいえ、静かな静かな超ミニミニ登山の根川山、水辺で自然を感じることが出来た4時間であった。