愛知の130山(全山)

棚山 760m  → 鳳来寺山 695m


     棚山・鳳来寺山周辺地図      YAHOO地図      国土地理院

     

  • 登山日          2010年11月13日

  • メンバー         Y氏、I氏、私の3名

  • 移動行程

      舞阪駅→豊橋駅→(1110円)本長篠駅→鳳来大石(480円)〜棚山・鳳来寺山〜鳳来寺表参道入口
      波多野サン宅→タクシー(2440円+110円)→本長篠駅→豊橋駅→舞阪駅→自宅

  • 登山行程

      2:00  鳳来大石バス停(8:30)→登山口→寝観音往復[0:15]→棚山高原入口→瀬戸岩[0:15]→(10:30)棚山分岐

      3:10  棚山分岐(10:30)→棚山往復[1:00]→23休息所[昼食0:50]→玖老勢峠→瑠璃山→(14:30)鳳来寺山

      1:20  鳳来寺山(14:40)→鳳来寺→(16:00)鳳来寺表参道入口

  • 詳細

    写真
    鳳来大石バス停 ⇒
    写真
    寝観音遊歩道入口登山口 ⇒
    写真
    寝観音分岐を右へ ⇒
    写真
    小滝と寝観音(右上ノ赤柵) ⇒
    写真
    起サナイヨウ観音様ヲソット覗く ⇒
    写真
    分岐に戻って棚山へ ⇒
    写真
    登山道崩壊地を行く ⇒
    写真
    階段を登る ⇒
    写真
    紅葉と笹の尾根を登る ⇒
    写真
    棚山高原西の入口に出る ⇒
    写真
    紅葉の瀬戸岩分岐に着く ⇒
    写真
    瀬戸岩にて(Y&I氏ガ・・・) ⇒
    写真
    宇連山分岐から棚山へ ⇒
    写真
    758mピークにて ⇒
    写真
    大岩転がる稜線を行く ⇒
    写真
    最高点760mピークにて ⇒
    写真
    宇連山分岐に戻る ⇒
    写真
    NO.23休息所で昼食 ⇒
    写真
    向う鳳来寺山の尾根 ⇒
    写真
    玖老勢峠に下る ⇒
    写真
    険しい岩峰の犬戻り ⇒
    写真
    三河の名峰明神山を望む ⇒
    写真
    岩尾根を行く ⇒
    写真
    鳳来寺山最高点瑠璃山ニテ⇒
    写真
    瑠璃山カラノ棚山〜宇連山 ⇒
    写真
    鳳来寺山ノ山頂ニテ ⇒
    写真
    コレガ鳳来寺デアル ⇒
    写真
    長い階段を下る ⇒
    写真
    表参道入口に下山 ⇒
    写真
    波多野サン宅でお茶をいただく

    山の友と泊まりがけの山行は天気、日程の関係で延び延びとなっていた。
    ベストな山行を泊りがけで実施するのは難しい。もう簡単な日帰りにしよう!
    という訳で副川(フクガワ)大石から登り、棚山からモミジまつりが始まった鳳来寺山まで紅葉を期待し歩くことにする。
    このコースのポイントは後半の棚山から約350m下って、300mほど鳳来寺山へ岩の尾根を登り返す区間である。

    電車の中で落ち合い豊橋からスキスキの飯田線に乗る。途中多数の高校生が乗り込んでくる。
    28km歩くイベントで出発地まで電車で移動するとのこと。豊橋から約1時間で本長篠駅に着く。
    駅から少し離れたバスターミナルで10分程待ち田口行きのバスに乗り込む。他に乗客は2名で貸切状態であった。

    運賃480円を支払い副川の鳳来大石で降車し奥に入って行く。突き当たって左に少し行くと登山口がある。
    副川寝観音遊歩道入口と書かれた大きな看板が設置されている。見た限り付近に駐車スペースは無い。
    入って行くと道沿いに小さな観音様がいくつも現れる。
    通行止めの標識のある分岐から右に行くと小滝もある寝観音に着く。ソウカ・・・観音様も寝るんだ!

    分岐に戻って寝観音の上を通り棚山高原へ向う。階段あり、崩壊あり、手摺ありの道を登る。
    上部に近付くと紅葉もgoodとなる。バス停から約1時間45分ほどで棚山高原の西の入口に着く。
    ここを右に行くと直ぐ瀬戸岩分岐に着く。展望抜群、高度感がスゴイ瀬戸岩を往復し棚山に向う。

    宇連山分岐で左折し稜線上を東に向う。入口に東海自然歩道ではアリマセンと表示がある。
    小さなアップダウンを繰り返し進むと棚山の標識がある所に着く。ココは758mピークで最高点ではない。
    宇連山分岐から来た距離ほど、更にアップダウンを繰り返し宇連山方面に行くと760mピークに着く。
    ここには境界標柱があるのみ。位置的に棚山高原より若干東に外れているかも知れないが・・・最高点である。

    宇連山分岐に戻って鳳来寺山を前方に玖老勢峠へ下る。途中壊れかけたNO.23ベンチで0:50分程昼食時間をとる。
    Y氏の「奄美の特製黒糖焼酎」をいただきほろ酔い加減、この先岩場があるが千鳥足ではないので・・・オットット・・・
    玖老勢峠に下り鳳来寺山に登り返す。東海自然歩道であるがやや険しく距離があり、アルコールも回りナカナカキツイ!

    鳳来寺山の山頂近くなると展望がグット良くなる。棚山〜宇連山、三河の名峰明神山、鳳来寺山東尾根が見渡せる。
    最高点である岩峰・瑠璃山に寄り、賑わう直ぐ南側の一般的山頂へ。入れ替わり立ち代り登山者がやってくる。
    そして壊れかけた奥ノ院を経由して、モミジまつりで大勢の客がいる鳳来寺本堂から長い階段を下る。
    Y氏が棚山を登る途中で足を痛めた為、パークウェイ駐車場に下山すべきであったが気が回らず・・・申し訳ない。

    表参道入口からタクシーを呼ぶには?先に下ってキョロキョロ・・・無さそうだ・・・どこかに住人は・・・
    少し下ると道にこの付近の盟主?の波多野さんがおられタクシーの電話番号を教えていただく。
    そして何と見ず知らずの我々にお茶まで出していただいた。「美味かった!」有難うございました。
    本長篠駅で持ってきた「南信濃の観音霊水」でソバ焼酎を割り、飲みながら30分程列車待ち、豊橋経由で帰宅する。

  • 一言

    変化のある程良い低山ハイキング?登山?コースを楽しむことが出来た。