静岡の百山・遠州の140山

水窪 観音山 1418.4m


     観音山周辺地図      YAHOO地図      国土地理院

     

  • 登山日         2008年3月22日

  • 移動行程

       自宅→浜北→水窪→上所能登山口→水窪→道の駅「花桃の里」→あらたまの湯→都田テクノ→自宅

  • 登山行程

      2:30  上所能登山口(9:00)→熊笹帯→稜線→(11:30)観音山

      1:10  観音山(12:30)→稜線→熊笹帯→(13:40)上所能登山口

  • 詳細

    写真
    国152沿いの上所能登山口⇒
    写真
    連続する急坂を登る ⇒
    写真
    樹間の黒法師岳 ⇒
    写真
    笹の被さる登山路 ⇒
    写真
    稜線直下 ⇒
    写真
    田中式熊捕獲檻 ⇒
    写真
    稜線から山頂に向かう ⇒
    写真
    現れた山頂手前の小屋 ⇒
    写真
    小屋前ヘリポートからの熊伏山⇒
    写真
    ヘリポートからの赤石・聖岳 ⇒
    写真
    観音山にて ⇒
    写真
    山頂前の広場 ⇒
    写真
    登山口に下山 ⇒
    写真
    道の駅[花桃の里]の花桃 ⇒
    写真
    浜北の「あらたまの湯」 ⇒

    自宅を7時に出発。水窪市街地を抜けて、翁川沿いに国152を暫く行くと、上所能の登山口に着く。
    登山口の手前100m程の所に「田楽の里」があり、駐車場もあるが、登山口の道路脇に止める。
    登山の準備をしていると、飯田方面に車、オートバイがかなり通り過ぎてゆく。

    国152から階段を10段程登ると、登山者心得の書かれた案内板、地神・山神・水神を祀る小さな祠がある。
    左へ金網沿いに行くと、直ぐ急登の登山道となる。赤テープがかなり有り、迷う所は殆ど無い。
    しかし山頂直下まで急坂、暗い杉の林の中である。約900mの標高差を我慢して登るしかない。
    僅かだがズーット樹間に白い南アルプスの山々が望めるのが救いである。

    熊笹の道となると稜線は近い。道に人の手の大きさ程の足跡がアチコチに・・・ヒョットして?
    稜線に出る手前で錆付いた田中式熊捕獲檻を見る。やはりいるんだ!
    稜線鞍部に出て左に折れる。右は熊伏山方面で明瞭な踏跡が付いている。

    急登を少し登り、先に行くとヘリポートのある大きな小屋に着く。
    ヘリポートからの展望は抜群である。まん前に熊伏山、左には御嶽、中ア、右には塩見、赤石、聖岳の峰。
    小屋、簡易トイレの並ぶ先に山頂がある。山頂の標識、三等三角点のある所にも建物が。
    この建物の下にも、厚手の生地の大型テントが2張り張られている。何の施設だろうか?
    いずれにしても、かなり大掛かりな施設である。宗教団体のようであるが・・・

    展望の良いヘリポートまで戻り昼食をとる。下山は快適そのもの。
    クッション性の良い道を一気に下り、登りの半分以下で登山口に下り立つ。
    船明ダムのほとりにある道の駅「天竜相津花桃の里」に立ち寄り、今が旬の花桃を見学、農産物を購入。
    浜北の「あらたまの湯」で2時間程入浴して帰宅する。

  • 一言

    山頂に大掛かりな宗教施設が出来ており残念である。しかし登る価値はあると思う。